« 2005年7月 | トップページ | 2005年9月 »

2005年8月

【鉄】TX乗ってきました

新潟からムーンライトえちごで東京に出てきました。
せっかくなので24日に開業したばかりのつくばエクスプレスに乗ってつくばまで往復してきました。

秋葉原から快速で45分あっという間に着いてしまいました。

帰りは万博記念公園駅にも寄ってみました。駅名に反して公園は歩いて30分もかかるところにあります。200508300841000.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【鉄】やっと着いたのに

月曜日定休…orz

五泉のときはどうだったっけ?200508291159000.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【鉄】とりかんへの道 8

古津駅を降りたのはいいが長岡方向に戻ることくらいしか分からず住宅街をうろうろ。
県道に出てしばらく歩いたらやっと看板が…


600メートル先ですか200508291150000.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【鉄】とりかんへの道 7

長岡から乗った快速くびき野3号。
号車表示を見ると14号車のものにテープで修正が…かつてやまびこやひばりなど特急が長編成だった時代の名残でしょうか。

長岡→加茂 クハ481-333200508291049000.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【鉄】とりかんへの道 6

小千谷駅前にある工場。
今もなお手付かずのまま…
沿線では災害復旧工事がまだまだ続いています。

水上→長岡 クモハ115-1060200508290955000.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【鉄】とりかんへの道 5

いよいよ上越国境ごえです。

水上駅構内は半袖だと肌寒いです。200508290812000.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【鉄】とりかんへの道 4

朝ご飯はお約束のたかべんの「上州の朝がゆ」

津久田〜岩本でトワイライトエクスプレスとすれ違いました。

例の近畿日本ツーリストの記念団体列車。
カマはEF64 1030で往路同様ヘッドマークはなしでした。津久田駅先の鉄橋は結構な人出でした。

高崎→水上 クハ115-1137200508290706000.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【鉄】とりかんへの道 3

高崎線は今日東京にやってくるトワイライトエクスプレスを撮影しようと目論む鉄道ファンの姿をちらほら見かけます。

上野→高崎 サロE230-1069

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【鉄】とりかんへの道 2

ながらは喫煙しかとれなかったが車内で吸っている人は少なかった。

東京で乗り換えた山手線の車内放送、秋葉原でつくばEXの乗り換え案内が。

名古屋→東京 サハ373-13
東京→上野 モハE231-631

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【鉄】とりかんへの道1

今回は神領駅から出発。

第一ランナーは2005年らしくエキスポシャトル。
最終のエキスポシャトルはさすがにがらがらです。

神領→名古屋 JR東海クモハ211-5047

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【鉄】とりかんへの道序章

いよいよ今夜のMLながらで出発。行く先は新潟。古津で新店舗を構えた「とりかん」で生大飲んで半身か細切れを食べに行くのです。

先月の仙台行きと同じように往路だけですが実況風に進めて行こうと思います。
ではよろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【万博】間違ってますよ

あのー、出て来たのはi-footではなく、i-unitなのですが…

リンク: [CHUNICHI WEB PRESS] 愛・地球博特集 − 8月26日.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【万博】日本人のなぞの風習?

グローバルコモン6、カンボジア館にあるアンコールワットの模型のアップなのですが
中には小銭がいっぱい…

泉の小銭といいなんででしょう?200508251620000.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【万博】台風対策

台風接近にそなえて展示物の固定や案内幕の巻き上げ等が行われています。

今日のトヨタイベント、やはり中止なのかなぁ?200508251250000.jpg

| | コメント (0)

【万博】ひまつぶしに

暑さ対策で各所に屋根が増設されていますが、行列ができるところにはこんなクイズが。

でもあまりうえを見る人少ないね。200508220816000.jpg

| | コメント (0)

【万博】祝!総入場者数1500万人

11時の公式発表をもって総入場者数1500万人を突破しました

会場内は賞品目当て?の人でいっぱいです200508181156000.jpg

| | コメント (0)

【万博】8時現在の西ゲート

結構前のほうにいけたかも。
このまま9時まで待つのかな?200508180812000.jpg

| | コメント (0)

【万博】いよいよ目標達成

ついにこの日がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
リンク: 「目標来場者1,500万人達成記念行事」を開催! | EXPO 2005 AICHI,JAPAN.

開幕初日は雪も降っててぜんぜん客も入っていなくてどうなることかと思ったのですが…
私も明日行ってきます。賞品なんて当たらないだろうけど…1000万人のときと同じ方式だし。

画像は1000万人のときの観覧車のビジョン。_5492

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【鉄】14年ぶりですか

トワイライトエクスプレスが14年ぶりに首都圏にやってくるのですね。
リンク: asahi.com: 寝台特急トワイライトエクスプレス、14年ぶり首都圏に�-�社会.
リンク: 日経プレスリリース.

金沢回り… やはり東海道経由だと間にJR東海を挟んでいるからだめなんでしょうかね。
で、この予定見ると29日に復路運行。この日はとりかん訪問で新潟から帰宅する予定の日。どこかで待ち構えてみようかな?でもすごい人出になりそう…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【バス】酵素パワーだ!

長久手町内を車で走っていたらこんなバスに遭遇。
追いかけて一社付近で撮影。映画の宣伝は良く見るけど、洗剤の広告は珍しいです。それにしてもインパクトあるなー。
どうやらこのキャンペーンのために来ていた模様。
リンク: 日本縦断、トップが疾走る!. _6255

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【食】“いちごミルク味”の魚肉ソーセージ

9/1発売!苺ミルク味のソーセージ…
リンク: Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <日本水産>“いちごミルク味”の魚肉ソーセージ発売.

まったく味の想像がつかないんですけど…そのまま食べるかサラダに合えるのがいいのでしょうね。
間違っても炒め物に使っちゃいけないと思う。

「マウンテン」の甘口苺スパに入りそうな予感が…

| | コメント (0) | トラックバック (1)

【携帯】突然のお別れ

といっても落下とか水没じゃないんです。

先日の仙台旅行の際携帯電話のバッテリ充電のために乾電池式の応急充電器を持っていったのですが、これが端子を破損させてしまい、充電が出来なくなってしまったのでした。

ドコモショップへ持っていったところ修理か機種変更ということになり当初は修理するつもりでしたがもう古い機種ゆえ、修理は困難ということになり機種変更へ。

700iシリーズだと無料で機種変更できたのですが、どうも気に入らなくて修理代とほぼおなじ値段で機種変できるN901icをセレクトしました。自身4代目の「N」です。

初代 N207
2代目 N502i
3代目 N2051
4代目 N901i

N2051とのお別れにドコモショップで1枚。ごつい携帯でした。

200508011851000

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【万博】オールスターズパレードが…

愛知万博(愛・地球博)で7月29日に始まったマスコットキャラクターの電飾パレードで、観客や帰宅客らが押し合いになり負傷者が出る混乱が起きた問題で、愛知万博協会は2日、パレードを同日から当面中止することを決めた。
リンク: 中日新聞ホームページへようこそ.

私も8/1に見に行ってきた(写真)のですが、コモン4をスタートし、コモン5、コモン6横と通過するにつれどんどん人が増えてきていました。ループ上は観覧席以外立ち止まり禁止。パレードと同じように観客も時計回りにしか移動できなくなっていました。
企業パビリオンゾーンから西ゲートを利用して帰宅する人々(長久手駐車場利用者など)が遠回りを強いられてしまったり、北ゲート付近でも混乱こそなかったもののかなりの人が集中したそうで中止もやむなしなんでしょうね。

このままではせっかくのカラフルキッコロズがもったいないし、今週末には確実に再開できるようにがんばってほしいです。_6084

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年7月 | トップページ | 2005年9月 »