« 【万博】正式に帰ってきたおじいちゃんとこども | トップページ | 【旅】今、仙台にいます »

【万博】を探して右往左往?

医者から休みの日くらい体を動かせと言われ?車ではなく公共交通機関と足で万博関連の展示物を巡ってみました。

_138
まずは藤が丘駅へ。駅前の松坂屋ストアの1階にある花屋の店先にある牛。
これ、三菱未来館@Earthもしも月がなかったらの屋上にあった奴との事。
いわれないと判らないかも…

_140
地下鉄で伏見へ。最初の目的地「でんきの科学館」へ。

_141
1階のホールでは来年の2/26まで「ワンダーサーカス電力館」のメモリアル展示が行われています。

_142
フク丸だってちゃんといます。会期中はよく子供たちに蹴っ飛ばされていたけど、ここなら安心かも?

_152
ここまできたら昼食はここしかないでしょう。ポーランドレストラン「ポロネーズ」
グローバル・コモン4にあったポーランド館のレストランです。看板にはポーランド館の
外装に使われていた竹篭が再利用されています。

ランチは900円~1500円と手頃。私は900円のBランチをいただきました。ポーランドのぎょうざ「ピエロギ」と日替わりのスープ、バゲット2切れ、コールスローのセット。

_153
カウンターや椅子、テーブルもポーランド館で使われていたものをそのまま持ってきています。夜は岩塩で作られたキャンドルスタンドのろうそくに日がともされて(゚∀゚)イイ!!雰囲気になりそう。レジの脇にはこんな額も飾られていました。

ちょっと津島のほうへ行ったりしたあと向かったのは「ノリタケの森」
_161

「煙突の広場」には遊びと参加ゾーンにあった「鉄のオブジェ」が…
って遊びと参加ゾーンのどの辺りにあったのかぜんぜん覚えていないのですがw

_166
最後にトヨタ博物館。別館1階にはi-unitが展示されています。別館1階はミュージアムショップもあり、ここだけなら無料で入れます。電源は入っているけど実際に動く姿も見れるといいのですが。

_168
名古屋モーターショーに展示されていたIMTSが帰ってきていました。運転室のモリコロもそのままです。残念ながら車内は入れません。

ところで今日から清須市のヨシヅヤ清洲店でスペイン間の外壁ブロックを使ったシンボルが公開されています。
リンク: YOSHIZUYA.

こっちも行けばよかったかな?でも新清洲の駅から結構歩くんだよね。これはまたの機会にということで…

|

« 【万博】正式に帰ってきたおじいちゃんとこども | トップページ | 【旅】今、仙台にいます »

20:万博」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【万博】を探して右往左往?:

« 【万博】正式に帰ってきたおじいちゃんとこども | トップページ | 【旅】今、仙台にいます »