« 【旅】樽見鉄道で桜巡り | トップページ | 【万博】跡地の状況5/1 »

【万博】科学技術館に行って来ました

久々の東京。 今回は交通博物館と科学技術館に行って来ました。
なんか小学生の頃の遠足のコースみたいですが…

P4256946
北の丸公園にある科学技術館。自分が昔、麹町に住んでいたこともあって北の丸公園はなじみのスポット。でも科学技術館って意外と見に行っていなかったんです。

P4256948
入館料600円を払って中へ。4階にあるNEDO展示室へ。「とびだす日本のテクノロジー」のキャッチコピーやMIRAIくんの手?が万博のNEDOパビリオンを思い出させます。

P4256949
中では「アクトロイド」がお出迎え。万博では北ゲートなどで活躍していましたね。制服は新しいものになり、NEDO展示室の説明やクイズを出してくれます。そしてスリーサイズを聞くと、「事務所を通してください~」っと万博のときと同じ反応を示してくれましたww

P4256950
万博でも活躍したロボットたちがずらり。ガードロボットはよく夕方のグローバル・コモン6で見かけました。もちろん、グローバル・コモン5のNEDOパビリオン前でも。

館内にはシアターがあり、1時間ごとに万博で上映された3D映像「FUTURE SCOPE」「MIRAIくんの夏休み」を見ることができます。3Dメガネは万博で使ったものをそのまま使い回ししているようで、8分間の映像の間、昨年の今頃の万博会場にタイムスリップしたような感じになりました。

この科学技術館の近くにある国立近代美術館には「クイーンアリス・アクア」があり、はしごすればちょっとした万博気分になれそう。

夏には上野の国立科学博物館に長久手日本館の「地球の部屋」がお目見えしますし、ちょっとした「愛・地球博in東京」を楽しめそうです。

|

« 【旅】樽見鉄道で桜巡り | トップページ | 【万博】跡地の状況5/1 »

20:万博」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【万博】科学技術館に行って来ました:

« 【旅】樽見鉄道で桜巡り | トップページ | 【万博】跡地の状況5/1 »