【とりかん本店】行ってきました
ふと思い立ち?五泉のとりかんへ行ってきました。なんと今回は車での訪問です。
ルートは瀬戸-R248-多治見-R19-長野-R117-飯山-R117-小千谷-R17-長岡-R8-新潟。19時過ぎに出発して長岡には早朝到着。
そしてまず向かった先はイオン新発田SC。20日はイオンお客様感謝デーでイオン新発田のマスコットキャラとじゃんけん大会って言うのを開店当初やっていたのでそれを見たかった・・・のですが、今は店長とじゃんけん大会になっていました('A`)
ここでちょっとはやめの昼ごはん。
4月にオープンしたみかづきイオン新発田店でイタリアン。しかも「マーボー豆腐イタリアン」
どこが「イタリアン」じゃーいw
新潟市内へ戻ってホテルへチェックイン。車を置いて向かった先は五泉。
そう、とりかんです。何ヶ月も五泉には行っていなかったのにお店の方は私の顔を覚えていてくれました!今回は生大とこま切れを注文。やっぱりおいしい!
で、古津の店の話をしたところ、「あの店はこことはほとんど関係がないんです」とのこと。なんでも五泉で働いていた人が開いた店だったとか。五泉のスタッフも古津には行ったことがないそうです。
そして、今は店に名前も変わったそうで、五泉の人も「また逃げたのか?」なんて言っていました。翌日、名古屋への帰路の途中、古津の店を見に行ってみました。
以前の古津の店と比べてたしかに店の名前が変わっています。看板も「とんかつ、らーめん」の文字が大きく入り、「名物からあげ」の文字が見当たりません。お店の人が以前と同じなのかまったく別の人が店をやっているのかは確かめませんでした。
そのあとは田上で温泉にマターリ。
田上ごまどう温泉 ごまどう湯っ多里館。入泉料600円。貸しタオル(バスタオルつき)100円。
高台にあり、露天風呂からの眺めが良好。天気がよければ日本海がくっきり見えるはず。これは脱衣場にある展望台からの撮影。
この温泉は飲用可能。でも温泉だけにあまりおいしいもんじゃないですね。体にはいいのでしょうけど。
施設には軽食コーナーもあるのですが、休憩所は爺さん婆さんがごろごろw
味も期待できそうになかったので長岡まで我慢我慢。そして食べたのが
駅の「やなぎ庵」の「とんかつそば」意外にあうんだ、この組み合わせ。カツに豪快にかぶりつきます。肉もやわらかくて(゚∀゚)イイ!!
これだけでは物足りないので小千谷で
またイタリアンw
みかづきでは最西端の店舗で、ベイシア小千谷店内にあります。
さらに長野へR117を進む途中立ち寄ったのが
飯山線津南駅に併設の温泉「リバーサイド津南」入泉料500円、販売タオル100円。脱衣場に上がる階段の途中にはこんな展示も。信号機は閉館の時間が近づくと黄色→赤と変わるようです。営業は21時まで。
ゆったり温泉につかりながら津南駅を出発する飯山線長野行きを見送ったらもう19時半w
帰りは豊科からせと赤津まで高速に乗りました。軽自動車なので高速代4100円。到着したらもう夜中の2時半でした。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【鉄道】みっきみきにしてやんよ(2008.03.17)
- 【季節】今年も(2007.12.11)
- 【鉄】姫路へ行ってきました。(2007.10.29)
- 【鉄】とりかんリベンジ(2007.09.04)
- 【鉄】新潟へ行ってきたのですが…(2007.08.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント