【キャラ】静岡キャラクター祭?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
惜しくもドラゴンズはまたも日本一を逃してしまいました。orz
悔しさもあるけど、それ以上に寂しさも。来シーズンまでキャラクターたちの活躍をスタジアムで見られないのですから。(球場外での営業はあるでしょうけど、やはりスタジアムでこそいっそう彼らは輝きを増しますからね)
というわけで今シーズンの蔵出し写真集第2弾です。
2006年6月6日の中日vs千葉ロッテ戦でのスナップです。
グリーティングを終え、グラウンドに向かうマーくん。(ストロボ使用)撮影後、私とハイタッチしました。力強いです。
マーくんがドアラに「アッー!」じゃなくて、ライブビジョンに映ろうとするマーくんをドアラが邪魔してます。
マーくんたちは1塁側スタンドにも積極的にグリーティングしてました。
すっかり仲良しのパオロンとリーンちゃん。このまま外野スタンドへ。
そして7回終了後のバク転対決。ロッテはCOOLが飛びます。しかし失敗。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
愛・地球博メモリアルフィナーレでの「千手観音」
万博の中国ナショナルデーや、先日のメモリアルフィナーレで上演された中国身障者芸術団の「千手観音」がテレビで見られるというのでこの番組を見た・・・
[新] 極上の月夜
10億人を感動させたエンターテインメントがついに日本上陸!21人の聴覚障害者が演じる舞踏“千手観音”が登場! 三宅裕司 松岡充 美輪明宏 [S] [字]
まるで今回始めて来日したかのような紹介の仕方から始まり、「音の振動を体で感じながら演じている」と大嘘の説明が…(実際には舞台の端にいる指揮者の手の動きにあわせて演じている)そしてお約束の「このあとすぐ!」のテロップで延々引張り、最後の最後も「120秒後!」などと立て続けにコマーシャル。番組制作者って考えるのをやめた人たちなんでしょうか?
ちなみにこの番組の前にやってた番組が「スーパーテレビ 情報最前線」というドキュメンタリー番組でした。
日テレ\(^o^)/オワタ
というより「日本のテレビ\(^o^)/オワタ 」なのかな・・・ 2011年のデジタル移行時にはテレビ離れが加速しているかもね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
10月10日の名古屋の様子を…
1500人のファンが集まった1階ロビーに置かれた液晶テレビと展示品。青いコアラの人形は「元祖ドアラ」シャオロンが登場するまでホームランを打った選手にプレゼントされていた。これは復刻版で中日ビルのドラゴンズショップで買えます。高いけど。
ラシック屋上に上がったアドバルーン。ドアラとラシックのロゴの入った白いものとシャオロン・パオロンとCDマークに入った青いもの。
交通局もドラゴンズ応援!と思ったら松坂屋の広告でした。
名古屋市西区の円頓寺(えんどうじ)商店街。普段は人影もまばらで寂れた古い商店街です。でもドラゴンズの応援は名古屋市内のどこの商店街よりも熱いのです。
で、なんでモリコロが?
円頓寺パブリックビューイングはこんな感じ。すべてにおいて手作り感覚なのがいいですね。モニターは中日ビルやスポーツバーのよりも小さいけど、そんなの気になりません。
手作りのくすだまらしくがっちり蓋を止めたのが仇になったようでつるしていた木の棒がボキッと折れてくすだまはぶら~ん。 縁起わりいいいいいいいwwww
それでもなんとかテープをはがしてくすだま割り完了。試合開始のころはまばらだった人も勝利の瞬間には300人にも膨れ上がっていました。
くすだま割りの後は樽酒が振舞われました。まさに勝利の美酒!お子様にはバナナのプレゼントでした。
ユニモール地下街では早くも優勝セールの看板の取り付けが。この夜は各デパートも優勝セールの準備で大忙し。
当然号外も出ました。 緊急ニュースの号外と違ってすでに結果を知っているだけに配布開始時にはものすごい争奪戦に。ちなみに号外ってタクシーに乗ってやってくるんですね。トランクから大量の号外を出してきました。
速報の壁貼りも同時に作業開始。名鉄百貨店も優勝セールの準備で大忙し。一気に名古屋は祝勝ムード一色になりました。
松坂屋の広告看板もこの通り。名古屋駅、栄駅では優勝直後から記念ユリカを販売。翌日(11日)からは各駅でも販売。地下鉄車内でも「ドラゴンズが優勝しました。明日から記念ユリカを発売します」とPR放送が流れていました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日(10/6)仕事が終ってからDxC戦を見に行ってきました。
本来17時に仕事が終るはずが終ったのが19時前。車を飛ばして茶屋が坂のコインパークに車を止めてバスで萱場へ。それでも着いたのは19時半過ぎ。すでに10/10のPV整理券は配布終了orz 福留選手のHRが出た後orz さらにデジカメのメディア忘れ('A`) とどうしようもない状態でしたが、それでもウッズ選手のHRは見れたし、新井良太選手の打席も見れました。(サード守備位置から兄、貴浩選手が熱い視線を送っていたように見えました)
今日の試合を後に遠征に出てしまうドラゴンズ。8回裏、ウッズ選手のHRのあと、広島のピッチャーの交代のときには5階席でウェーブ発生!3階席でも! でもプレイに入ったらウェーブは止めようね…
帰宅してから録画しておいたBS1の中継を見たら… ドアラのバク宙チャレンジまでもアナウンサーが実況!しかもリプレイまでw中継のエンディングまで登場しちゃうんだからまさにNHK、
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) グッジョブ!!
フ /ヽ ヽ_//
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
夕べの続きですw
やっぱり失敗orz しっかりしてよドアラ。これだから前田選手にホームラン打たれちゃうんですよw
劇的なサヨナラタイムリーでもみくちゃにされる立浪選手! ODA選手はミネラルウォーターかけてるしw
それにしても出てくるの早すぎw
ヒーローインタビュー後のサインボールサービスを終えて引き上げる立浪選手とドアラw
ライトスタンド近くまでやってきたときの声援のすごさ!やはりミスタードラゴンズです。
試合終了後の余韻に浸りまくりw 勝つとドアラとシャオロンがスタンド下までやってきます。ファンのリクエストに答えて立浪選手の物真似?をするシャオロン。単なるバットスイングって感じもしますがw
シャオロンがドアラにアッー! じゃなくて「応援団からの声援にこたえてよ」とドアラをせかす?シャオロン。
最後は見事なコケ。 そしてこのポーズw やはりドアラ最高です。
次の観戦は10/6。この日までに優勝決めてくれると思ったんだけどなぁ。タイガースの意地はすごいですねぇ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
前田選手のホームランが飛び出したときにはどうなるかと思ったけど、最後に立浪選手が決めてくれました。あまりの劇的勝利に足が震えましたよ。
さて、前日足を負傷したドアラですが
大丈夫だよーって感じで一安心。痛めた左足での片足立ちでアピール。
今日もゲート外に出てたドアラ。荷物チェックのおねいさんにちょっかいかけてます。
人工芝運搬用カートの上でシャオロンにドンケツを喰らわせるドアラw
選手のキャッチボールでは井上選手が昔取った杵柄かピッチャーの投球フォームで投げてました。(井上選手は元投手)
最近はドアラだけでなく、シャオロン・パオロンの仕草もなかなか面白いです。
今日、一番心配してしまったシーンw 試合開始前のダンスパフォーマンス、フィニッシュでドアラが倒れこみ、しばらくそのまま…また足痛めたのかと思ってしまいました。
ほkにもいろいろあるのですがそれはまだのちほど
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
セントレアではなかなか見ることのできない特別塗装機を撮りたくて9/28に羽田空港へ行ってきました。
さすが羽田空港。止まっている旅客機がみんなでかい。777や747ばっかり。767ですら小さく見えるほど。セントレアの国内線は737やMDばっかりですからね・・・
早速出迎えてくれたのがJALの「サムライブルー2006」(JA8945)W杯では散々な結果で、早々にこの塗装(実際にはラッピングですが)も姿を消すかと思いきや、まだまだ健在です。
セントレアではおなじみのゴールドジェット、羽田でも見かけることができるようです。セントレアにいるのはJA01ANですが、この機材はJA02AN。関空ゆきの運用に入っていました。
沖止めスポットから牽引されて56番スポットへ向かうとき、熊本行きと思われる「ANAポケモンジェット1999」(JA8288)とすれ違い。
3機の旅客機をいっぺんにフレームに収められるのも羽田ならでは。ゴールドジェットとスカイマークの組み合わせも羽田ならでは。
特別塗装機以外でセントレアでは見かけないものを…羽田~北九州を結ぶスターフライヤー。来年にはセントレアへの就航も計画されているようで楽しみ。
北海道国際航空AIR DO。
九州方面へむかうスカイネットアジア航空。派手な塗装です。
たまごっちジェット3号機(JA8978)これが離陸した後、滑走路の変更が行われ、第2旅客ターミナル前の滑走路は着陸用になってしまいました。
チームマイナス6%(JA752J)第1ターミナル側は午後逆光になってしまう…
後を追うように離陸していったたまごっちジェット2号機(JA009D)
そしてたまごっちジェット1号機(JA007D)短時間で3機のたまごっちを撮影できました。
夏休みキャンペーンは8月いっぱいで終了していますが、人気があるためかマーキングはそのままで運行中です。
第1ターミナルからすべてJALの特別塗装機が出発していったのでまた第2ターミナルに戻ってきました。するとさっき離陸していったサムライブルーが帰ってきました。
そしてついに撮影成功のピカチュウジャンボ(JA8957)セントレア開港1周年記念イベントで特別飛来を果たしていますが、羽田ではほぼ日常的にみられるのだからうらやましい。
ピカチュウジャンボが広島へ向かって出発。入れ替わりに「お花ジャンボ」(JA8956)到着。
展望デッキの家族連れも大はしゃぎになる大人気のポケモンジェット。自分も間近で見られて大興奮でした。羽田空港には約5時間滞在していたのですが、これだけで主だった特別塗装を撮影できました。やっぱり羽田はいいなあ…
心残りはこの前日から運行を始めた「相武紗季早得ジェット」でしょうか。全然来なかった…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント