【野球】商店街が熱くなった夜
10月10日の名古屋の様子を…
1500人のファンが集まった1階ロビーに置かれた液晶テレビと展示品。青いコアラの人形は「元祖ドアラ」シャオロンが登場するまでホームランを打った選手にプレゼントされていた。これは復刻版で中日ビルのドラゴンズショップで買えます。高いけど。
ラシック屋上に上がったアドバルーン。ドアラとラシックのロゴの入った白いものとシャオロン・パオロンとCDマークに入った青いもの。
交通局もドラゴンズ応援!と思ったら松坂屋の広告でした。
名古屋市西区の円頓寺(えんどうじ)商店街。普段は人影もまばらで寂れた古い商店街です。でもドラゴンズの応援は名古屋市内のどこの商店街よりも熱いのです。
で、なんでモリコロが?
円頓寺パブリックビューイングはこんな感じ。すべてにおいて手作り感覚なのがいいですね。モニターは中日ビルやスポーツバーのよりも小さいけど、そんなの気になりません。
手作りのくすだまらしくがっちり蓋を止めたのが仇になったようでつるしていた木の棒がボキッと折れてくすだまはぶら~ん。 縁起わりいいいいいいいwwww
それでもなんとかテープをはがしてくすだま割り完了。試合開始のころはまばらだった人も勝利の瞬間には300人にも膨れ上がっていました。
くすだま割りの後は樽酒が振舞われました。まさに勝利の美酒!お子様にはバナナのプレゼントでした。
ユニモール地下街では早くも優勝セールの看板の取り付けが。この夜は各デパートも優勝セールの準備で大忙し。
当然号外も出ました。 緊急ニュースの号外と違ってすでに結果を知っているだけに配布開始時にはものすごい争奪戦に。ちなみに号外ってタクシーに乗ってやってくるんですね。トランクから大量の号外を出してきました。
速報の壁貼りも同時に作業開始。名鉄百貨店も優勝セールの準備で大忙し。一気に名古屋は祝勝ムード一色になりました。
松坂屋の広告看板もこの通り。名古屋駅、栄駅では優勝直後から記念ユリカを販売。翌日(11日)からは各駅でも販売。地下鉄車内でも「ドラゴンズが優勝しました。明日から記念ユリカを発売します」とPR放送が流れていました。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 【野球】オープン戦書き忘れネタ(2009.05.10)
- 【籠球】JBL初観戦 2(2009.01.28)
- 【籠球】JBL初観戦 1(2009.01.27)
- 【野球】2008年観戦おさめ(2008.11.24)
- 【野球】12球団合同トライアウト2008(2008.11.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント