【野球・季節】久々に関西へ行ってきました。
そして向かった先は京セラドーム大阪。社会人野球日本選手権の観戦です。今年の野球納めってところでしょうか。
またJR東北w 半分狙っていったってのもありますが。それにしても社会人野球の日本一を決める大会なのに都市対抗よりも応援団が少なくてさびしいです。あちらのほうが歴史が長いってのもあるのかも。
写真はこの日唯一の得点シーン。
対戦相手のエネオスはもっとさびしい観客席。ブラスバンドもなくて応援の曲もテープで流していました。ただ、あちらはチアガールが・・・
試合はエネオスが圧勝orzまぁ、あちらはもともと強豪ですから仕方ないですね。ところでこの日大学生・社会人ドラフト会議が開かれ、エネオスか
らは▼の下に写っている岩崎選手が中日ドラゴンズ5巡目の指名を受けました。この日ホームランを打った池辺選手あたりが指名されるのではと思われていただ
けにびっくり。
午後は大阪から京都へ。途中京阪電車に乗ったら出町柳行きの普通に先ほどの「どうぶつの森」電車が。車体に貼られたキャラクターをじっくり撮ったり、急行や特急で何度も追いかけながら駅に入ってくるところを撮影したり。おかげで京都まで1時間以上かかってしまいました。
京都では紅葉のライトアップを行っているスポットへ。叡山電車でまずは二ノ瀬へ。途中、紅葉のトンネルを走るときは車内を消灯し、ライトアップをじっくり見せる演出も。
ちょうどこのとき、「貴船もみじ灯篭」というイベントが行われ、幻想的な光景が展開されました。紅葉はあまり色づいていませんでしたが、ライトアップされるとあまり気にならないですね。
神社の参道を降りたところで「ひろや」さんがお店を出して雑煮やおでんを振舞っていました。白味噌仕立ての京風お雑煮は実は初体験。値段も手ごろでした。
叡山電車で出町柳に戻り京阪で五条へ。行き先は清水寺。夜間特別拝観を見に行ってきました。ライトアップされた清水の舞台と紅葉、遠くには京都の夜景が広がります。三脚使用禁止なので欄干にカメラを押し付けて撮影。
水鏡に映る紅葉のライトアップには心奪われました。清水寺は中学の修学旅行以来まさに20年以上ぶりでしたが、当時は感じなかった感動がそこにありました。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 【野球】オープン戦書き忘れネタ(2009.05.10)
- 【籠球】JBL初観戦 2(2009.01.28)
- 【籠球】JBL初観戦 1(2009.01.27)
- 【野球】2008年観戦おさめ(2008.11.24)
- 【野球】12球団合同トライアウト2008(2008.11.12)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【鉄道】みっきみきにしてやんよ(2008.03.17)
- 【季節】今年も(2007.12.11)
- 【鉄】姫路へ行ってきました。(2007.10.29)
- 【鉄】とりかんリベンジ(2007.09.04)
- 【鉄】新潟へ行ってきたのですが…(2007.08.24)
「30:鐵道関連」カテゴリの記事
- 【鉄&キャラ】久しぶりのホリデー 1(2009.10.06)
- 【鉄&蹴球】豊田線開業30周年(2009.07.30)
- 【鉄&キャラ】近江キャラ電運行開始(2009.04.24)
- 【キャラ】ゆるまつりなごや2009(2009.03.22)
- 【キャラ】さわやかにあゆむくん(2009.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
素敵な紅葉ライトアップの写真をありがとうございました。昼間とはまた違った美しさがありますね。この写真を見て、来年は貴船に行ってみようかなどと考えています。
京阪電車はこのところこの手の電車を走らせていて、機関車トーマス号なんていうのもあります。派手すぎて乗るのを躊躇してしまう
ほどなのですけどね。
次は桜の頃の京都に来て下さい。花の清水寺もなかなか素敵なものですよ。
投稿: なおくん | 2006年12月 8日 (金) 22時46分