2007年1月
【音楽】妙に耳につく・・・
買い物しててよく耳につく曲…「いい男♪いい男♪ホントはどうでもいい男♪」
「愛の東京コール」って言うタイトル。
http://www.avexnet.or.jp/tokyo-call/
そして地方バージョンも出ている・・・「愛の名古屋コール」だと「ええ男~」になってて、名古屋飯のメニューが歌詞に織り込まれてる。
この展開、思わず「DA・YO・NE」を思い出した自分はやはりおっさんだよね・・・
当時は関西版「SO・YA・NA」名古屋版「DA・GA・NE」とか出てたなぁ…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
【雑】納豆が帰ってくる
なんかそのまんま知事の話題でうやむやにされそうな気がするのであえてこの話題。
何も知らずに「納豆買うか」と思い売り場に行ったらごっそりなくなってた・・・
そのときはぜんぜん理由なんてわからなかった。
「あるある」の影響と知って「バラエティ番組信じていいの?」って思ってたらこのざまですよ。白いんげん問題で視聴者は懲りたと思ってたんですけどねぇ。
白いんげんを取り上げた番組は打ち切りになったから「あるある大辞典」も打ち切りになるんでしょうかね。あの時間帯は昔「花王名人劇場」だった。昔のやすきよ漫才とかをNHKアーカイブスみたいに放映したら受けるような気がするんですけどね。私だったら見ます。
さて、後で食品売り場でも見てくるか… 好きな納豆がまた普通に買えるようになるのはうれしいですよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
【旅】とりかんへの旅2007 3
以前は高崎の乗り継ぎ時間には余裕があって駅前で群馬中央バスのラッピング広告車とか撮影できたけど今は15分ほどしかないので無理…
高崎で朝食といえば「上州の朝がゆ」以前は在来線コンコースでも買えたのですが、改装で大きく様変わり。新幹線改札内の3号店で限定15個の販売。
ラスト2個残ってた。
夜行明けのお腹にやさしい朝食です。でもながらから始発の乗り継ぎができなくなると間に合わなくなってしまうなぁ…
高崎→水上 クハ115-1063
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
【旅】とりかんへの旅2007 2
なんか地震があったみたいだけどながらは定刻で東京到着。
この時期、東北や高崎、常磐線に乗り継ぐ人がやはり多いです。鉄道ファンの多くは常磐線の403、415系や鹿島鉄道目当てなのかな?
東京→上野 サハE231-539
上野→高崎 サロE231-1052
上野まで乗った山手線の車内。ドア上のモニタまでGAPの広告が。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
【旅】とりかんへの旅2007 1
また、この季節がやってきました。18きっぷでとりかん詣で。
ひさしぶりにモブログでリアルタイム書き込みしていきます。
神領→名古屋 モハ210-5021
名古屋→東京 ムーンライトながら クハ372-7
3月のダイヤ改正でながらの東京到着時刻が遅くなり、高崎線の初発に接続できなくなるのでこのパターンで新潟へいけなくなりそう…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
【季節】あけましておめでとうございます
もう4日になってしまいましたがおめでとうございます。
さて、今年の最初のネタは昨年末のコミックマーケットです。なお、写真撮影の許可はもちろん、ブログ掲載の許可もちゃんととっております。
コミケの華と言えばコスプレなんですが、最近は手製の着ぐるみを作ってくる人もいます。全体の割合では少ないですけど…これはPCゲーム「ななついろ★ドロップス」に登場する「ユキちゃん」ちょっと角が小さいのが残念。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント