【万博】瀬戸にエコマネーセンターオープン
モリゾー登場 2007.7.10
万博理念継承事業ですので当然このお方も登場です。
しかし、この日のモリゾー、横幅広くない?ww
キッコロもいっしょだよー 2007.7.10
キッコロも登場。子供たちから歓声が上がります。
テープカット 2007.7.10
モリコロそろって来賓の方々とテープカットです。
どんぐりーずの木 2007.7.10
続いて「どんぐりーずの木」除幕式。地元保育園の園児たちと来賓の方々で紐をひっぱりました。
一旦退場 2007.7.10
続いてエコキッズ宣言とどんぐりーずの木へのシール貼り付けがあるため、一旦モリコロは退場です。
温暖化防止へ思いを込めて 2007.7.10
エコキッズ宣言ののち、植樹のしるしのシール貼り付け。
再登場 2007.7.10
一連のセレモニーは終了。記念撮影タイムに入ります。
むごっ 2007.7.10
お子様の手を食べるモリゾー… ではありませんw
子供たちはよくモリゾーの口に手を突っ込むんですよね。
よく見るとモリゾーの目の間、四角い跡がついていますね。雨の日にレインコート着てたモリゾーですかね?
ひゃっほう 2007.7.10
保育園児との記念撮影のあとはどんぐりーずの木をバックにモリコロオンリーでの撮影タイムが設けられました。この配慮はうれしかったですね。
ここが受付でーす 2007.7.10
記念撮影のあと、控え室に帰る前にちょっとニュース番組のロケを。
おじいちゃん、ここがエコマネーセンターだよ 2007.7.10
モリゾーも興味津々です。 なお、金山のエコマネーセンターと違い、来
場ポイントはありません。それ以外はポイント付与、交換業務とも同じです。夕方4時までと少々時間が短いのが残念。個人的には瀬戸蔵よりも公共交通機関の
利用者の往来がある尾張瀬戸駅前のパルティせとに作ったほうがよかったと思うのですが…
おつかれー 2007.7.10
短い時間だったけどお疲れ様。今度会えるのは7/15のモリコロパーク誕生祭。台風が無事抜けてくれますように。そういえば万博の期間中、台風が来ても全部逸れていましたからキット15日も大丈夫だと信じてます。
| 固定リンク
「20:万博」カテゴリの記事
- 【キャラ】エコプロダクツ2009 1(2009.12.11)
- 【万博】モリコロパーク誕生祭2009 2(2009.07.20)
- 【万博】モリコロパーク誕生祭2009 1(2009.07.19)
- 【キャラ】エコプロ2008 2(2008.12.14)
- 【キャラ】エコプロ2008 1(2008.12.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント