【鉄】とりかんリベンジ
18きっぷが残り2回分。
ということで新潟、五泉に向かったのでした。
目的はとりかんの唐揚げです。
旅立ちはいつもここから 2007.9.4
神領駅始発5:50の松本行き。この列車で出発です。神領駅は軽自動車用で1日400円の駐車場があるので自分はいつもここから旅立ちます。尾頭橋の駐車場使うこともありますが…
まつもとぉ~ まつもとぉ~ 2007.9.4
松本市は今年市制100周年。マスコットの「アルプちゃん」が市内の各所に。松電の電車にも。カワユス
マルーンの疾風 2007.9.4
快速みすずで長野へ。長電の特急ゆけむりが車両点検で2000系D編成で代走。須坂まで乗った後、折り返しに乗った普通がこの2000系A編成。特急運転50周年記念でデビュー当時の塗装になってます。 しかし、普通列車なのにデビュー当時の「特急しが」のヘッドマークがw
代行バス 2007.9.4
長野から妙高5号で直江津へ。そこから長岡方面は中越沖地震の影響で柿崎~柏崎が代行バスで運行中。バス車内から青海川駅が見えたのですが、すっかり土砂も取り除かれ、線路も敷きなおされていました。13日復旧とのことです。
がんばろう 2007.9.4
柏崎駅にはこのような横断幕がありました。まちなかでは解体作業がまだあちこちで続いていました。1日も早い復興をお祈りいたします。
晩御飯 2007.8.4
五泉の「とりかん」にて。 「半身から揚げ」「味噌半ラーメン」「枝豆」「生ビール大」です。たべかけですがw
パリパリの衣、肉汁もジューシーな身。病み付きになっちゃうんですよ。ラーメンは懐かしい中華そば。味噌はちょっとしょっぱかった。
前回休みだったのはやはり遅めの盆休みだったそうで、1月の第2週、8月の盆の翌週は要注意ですね。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【鉄道】みっきみきにしてやんよ(2008.03.17)
- 【季節】今年も(2007.12.11)
- 【鉄】姫路へ行ってきました。(2007.10.29)
- 【鉄】とりかんリベンジ(2007.09.04)
- 【鉄】新潟へ行ってきたのですが…(2007.08.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント