【野球】犬鷲伝説最終章! 1
-------ここから追記-------
荒ぶる現場監督 2007.10.2
スタジアムに到着したのは16時ちょっと前。すでに正面広場では例のメガネの相沢3人衆w特にこのO.Jパプリカが大暴れ!手がつけられない!
そっち行くからな 2007.10.2
ho.la.ピーマンの元へ行くのかと思ったらピンバッジプレゼントのテントへ。
ぱっくん 2007.10.2
いきなり何を始めたかと思ったら
髭を・・・食ってる・・・ 2007.10.2
こんな小ネタを絡めるパプリカが一番目立ってました。
時間だ!急げ! 2007.10.2
すると音楽が鳴り始め、3人急いでステージへ。彼らのステージショーが始まります!
てんやわんや 2007.10.2
ステージ上では彼らの台詞があります。
しかし、なにをステージ上でやってるんだ?
自称現場監督の人 2007.10.2
曲にあわせてちゃんと楽器を持ち替えてるのが細かいO.Jパプリカ氏。
自称営業の人 2007.10.2
まとめ役のho.la.ピーマン氏。あらぶる現場監督とおっとり設計技師が小競り合いしてもうまくおさめてしまいます。ピーマンと言うよりはナスって感じの色ですな。
自称設計技師の人 2007.10.2
目つきからすると一番きつそうなのに一番おっとりしてるDr.ペペローネ氏です。
すっぽんすっぽん 2007.10.2
なぜかステージの最後、トイレが詰まったときに使うあの「すっぽんすっぽん」正式?には「トイレカップ」だとか「ラバーカップ」とよばれる「あれ」を渡されたパプリカ氏。
きめたぜ! 2007.10.2
だからなんでそれ持ってるのよw
引き上げ 2007.10.2
なんだかよくわからない状態のままw 現場へ向かうお三方なのでした。
ごらん、パレードが行くよ 2007.10.2
夏には会えなかったクラッチーナ。静岡草薙以来の再会となりました。
イヌワシの笑顔 2007.10.2
今日は普段着のチーナ。いやぁ、なんともいえない癒しのオーラ。
キッチンで待ってるよ 2007.10.2
D.J.Kayokoさんによる紹介にのってそのままパレードは犬鷲の森へ向かいます。
桃色の行列 2007.10.2
パレードはチーナの乗る日産PAOを先頭にエンジェルスが続きます。犬鷲の森ではチーナは森のキッチンでグリーティング、エンジェルスの皆さんは少し先の森のステージでダンスショーとグリーティングを行います。
さぁ、グリーティングだよ 2007.10.2
ここでグリーティングです。久しぶりのチーナちゃんとのふれあいにワクワクエカエカ
かばんの中身はなんじゃろな 2007.10.2
ちびっ子の質問に答えるチーナ。中にはファンレターとか入ってました。かばんからぶら下がるドコモダケがポイント。ひこにゃんだったらリーンちゃんとおそろいになるところですね。
チャックをしめてっと。 2007.10.2
おにゃのこマスコットのアンダースコートも十人十色?チーナちゃんはテニスウェアのそれですかね。なんとなくアクションカメラっぽくなってオギオギしちゃいますねw
得意のポーズで 2007.10.2
やはりチーナと言えばこのポーズでしょう。それにしてもチーナ、あらためて見ると腕も足もすごく細いんですよ。おそらく12球団+ファーム2球団のマスコットの中でも1番でしょうか?リーンちゃんも足細いけど、チーナにはかなわないかな?
なんか所沢のほうから羨望のまなざしがw
今日も暴れるぞ~ 2007.10.2
さて、外野自由エリアで席を確保しておいて再び正面広場へ。前回同様カラスコが事務所から登場!ファンの囲み方がプロレスラーのそれっぽいんですけど。距離の置き方とか。
かかってこいやぁ! 2007.10.2
クラッチーナで癒されたあと、カラスコに元気をもらう。これが明日の自分の力になるんだよね。
夕日を浴びて 2007.10.2
カラスには夕方がよく似合う。今シーズンもあと少し。戦いへの意気込みを全身から発する!そんな雰囲気でしたよ。
進行はこの方 2007.10.2
少ししてコーナーの進行をつとめるDJ古田さん登場。いつもいい笑顔ですよね。それにしてもこのシャツにはワロタ。
長蛇の列 2007.10.2
カラスコのショーは前回見ましたので、今回はクラッチの様子を優先してみました。するとすでに長蛇の列が!平日だからと言ってなめてましたよ、この人気ぶり!
グラウンドでの活躍を見てね! 2007.10.2
普段はサイン会と撮影会。30分があっという間です。それにしてもずいぶんと日が短く
なりました。照明がないのでこの時間でストロボを使う羽目に。ショーを見る派ならカラスコへ、サインやカードと言ったコレクション系やふれあい系ならク
ラッチと言う塩梅ですね。クラッチがサインしてくれるカード、前回とは絵柄も変わっていて、「1度もらったからいいや」なんてこともないのがうまいです
よ。
これでフルスタの試合前イベントの基本的な流れをつかめたのですが、来シーズンはまた変わるんでしょうかね。
次回エントリーはグラウンド内の様子をお送りしますね。その前に10/4のナゴヤドームレギュラーシーズン最終戦に行くかも。
| 固定リンク
「11:クラッチ・クラッチーナ」カテゴリの記事
- 【キャラ】2009 SENDAI光のページェント 3(2009.12.25)
- 【キャラ】2009 SENDAI光のページェント 2(2009.12.24)
- 【野球】名古屋の空へ羽ばたけ狗鷲戦士よ(2009.06.05)
- 【野球】一番楽しい時期が来ます(2009.05.08)
- 【野球】イーグルインザレイン(2008.09.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント