【万博】ENEX2008に行ってきました。
1/30に東京ビッグサイトで開催された「ENEX2008 第32回地球環境とエネルギーの調和展」に行ってまいりました。
サイドバーではなんなので記事内にブログパーツを貼ってみたりして。
サンキュー! 2008.1.30
どうも、ENEXに行く目的が明らかに間違ってる人ですこんにちは。エコプロと比べてENEXはビジネス向けの展示会でして、東京での開催がすべて平日だったりします。
後ろから 2008.1.30
会場に入ってすぐに目に入ったのがこのウォーキングバルーン。マスコットと言うより歩く看板って感じで、中の人が透けて見えてましたorz
ここにいました 2008.1.30
今回モリコロは省エネ家電フォーラムのマスコットとして会場に登場。ただ、イラストとグッズ販売だけで、人の集まりが悪かったですね。小学生の社会科見学も来るので本物のモリコロにも登場してくれればもっと注目されたと思います。
発電するぞ発電するぞ 2008.1.30
NEDOブースのJR東日本で実証実験が行われた「発電床」の展示です。効率が上がれば実用化もあったりして。
くるくるお目目の パンダちゃーん 2008.1.30
資源エネルギー庁のコーナーではこんなバルーンがお出迎えです。
省エネ家電フォーラム 2008.1.30
会員の中から家電量販店のブースを集めた一角です。
なぜかあらいぐま 2008.1.30
ヤマダ電機のブースではレンタルのアライグマがはっぴを着てアピール。でもインパクトは弱いですね。
コケ! 2008.1.30
隣のヨドバシカメラのブースにはこんなニワトリさんが。市販品かと思いきや、これ、オリジナルなんです。
ケロ! 2008.1.30
なんでトリがいるのかといいますと、相方にこのカエルがいるのです。名前は「エコカエル」目が省エネ家電のシンボルマークになってますね。
ハグしちゃお 2008.1.30
トリとカエルはそれぞれ交代でブースをにぎわせていまして、これはその交代のシーンw
まーま、ちょっと寄ってってよ 2008.1.30
よーし、やるぞー 2008.1.30
控えめな尾っぽがかわいいw ヨドバシカメラのブースではポンプを動かしてルーレットを動かし、景品がもらえるイベントをやってました。
というわけで 2008.1.30
二人合わせて「省エネ家電にトリ・カエル」なのでした。
獲ったどー! 2008.1.30
ステージでは『よゐこのエコエコバラエティ~天才?Dr.ハマックス~』のイベントが行われました。
後ろから 2008.1.30
「Dr.ハマックス」と「ドードーアリノ」です。実際の番組では濱口さんが生身で登場してます。
アップで 2008.1.30
ドードーアリノの着ぐるみ(あえてこの表現で)は番組で実際に有野さんが使用しているものと同じようで、首の部分に顔出し用の穴が開いています。今回その部分を塞いでの登場。それにしても有野さんにそっくりですな。
後ろに見えるのは番組内で「エコエコ調査隊」として出演のオジンオズボーンのお二人です。他にステージでは小学生漫才コンビ「まえだまえだ」のエコ漫才も。
お見送り 2008.1.30
ステージ終了。記念品の配布のときには二人でお見送りしてました。
このステージは2/21~23の大阪会場でも23日に開催されますので是非会いに来て欲しいですね。
一応私も大阪にも行こうかと思ってます。大阪のみ出展の企業にちょっと期待してます。
| 固定リンク
「20:万博」カテゴリの記事
- 【キャラ】エコプロダクツ2009 1(2009.12.11)
- 【万博】モリコロパーク誕生祭2009 2(2009.07.20)
- 【万博】モリコロパーク誕生祭2009 1(2009.07.19)
- 【キャラ】エコプロ2008 2(2008.12.14)
- 【キャラ】エコプロ2008 1(2008.12.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント