« 【季節】13年がたちました。 | トップページ | 【キャラ】21の日です »

【鉄】最近のアイアン活動

根底にアイアンがあるものですから、何かしら鉄活動を織り込んで楽しんでるわけです。
でもココのところアイアン方面のアンテナがさび付いているのかどうも一足遅いことが多くてorz

_mg_6221
横浜はG30で開港150 2008.1.8
この日もそんな「一足遅かった」日でした。前日まで東急8000系の東横線での活躍がみられたのですが…

_mg_6251
お疲れ様 2008.1.8
運用からはずれ13日のさよならイベントの準備にかかる直前の姿です。公道からネット越しに対面。東急8000系列と言うとなんだか上品なイメージを今でも持っています。

モーター音はうるさかったりするんですけどね。

仕方がないので上に掲載した横浜開港150年とか東横線80周年とか撮影して渋谷から湘南新宿ラインで高崎へと向かったのでした。

_mg_6253
釜飯定食串揚げつき 2008.1.8
「峠の釜飯」で有名なおぎのやですが、高崎駅ビル内にもお店があるんです。しかも釜飯屋と言うより串揚げ居酒屋のような雰囲気。

_mg_6263
Powerd by SIEMENS 2008.1.8
駅横の、コインパークから上信電鉄のデキを撮影。チョコッと上信電鉄も乗ってきたりしてさらに185系の特急で水上へと足を進めます。

_mg_6352
さすらい刑事旅情編(違  2008.1.8
1/7に上越線でD51+旧客の試運転があったと言うのを聞き、「試運転なら2日くらいかけるだろう」という考えが的中。ココまで足を伸ばした甲斐があったってモンです。

往路の上り勾配ではもっといい写真が撮れたらしいですけどね。

_mg_6354
大いなるバクシンガー 2008.1.8
SLの形してるのはサスライガーだろ、巨人に行ったのはグライシンガーだろというのはおいといて(わからない人は30代以上の人に聞いてください)やはり間近でみる生きたSLはいつ見ても心が弾みます。そして石炭の燃えるこのにおいにホッとするんです。

Nec_0084
開業初日です 2008.1.16
日付は飛んで1/16。平田選手のイベントのあと、神戸に向かったのですが、途中京都でこの日延長開業した地下鉄東西線二条~太秦天神川を初乗り。公営交通ってのは大体開業記念式典を前日にやるので当日は至って普段どおりってことが多いですが、電車にも飾りつけはなく、(京阪石山坂本線では記念副標をつけてたらしいですが)記念カードも券売機で販売だったり本当に静かな開業初日だったようですね。

P1170982
おや? 2008.1.17
1.17のつどいに参加、午後からの出勤に間に合わせるため新神戸からのぞみ14号に乗車。ホームに上がって目に入ったこの表示「もしや!」

P1170984
幸せの黄色いやつ 2008.1.17
来ましたドクターイエロー。たまに見かけるのですが、ココまで間近に見るのは初めて。しかも西日本所属のT5編成であります。

P1170989
注目の的 2008.1.17
列車はホーム先端で一旦停止。ホームにいた乗客が携帯片手に写真を撮っているのが楽しいです。ドクターイエローはテールランプがヘッドライトの下、前方カメラの横についているわけですが、

ヒョウタンツギに見えて仕方がない私はやっぱりおっサンなんだなぁorz

|

« 【季節】13年がたちました。 | トップページ | 【キャラ】21の日です »

30:鐵道関連」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【鉄】最近のアイアン活動:

« 【季節】13年がたちました。 | トップページ | 【キャラ】21の日です »