【キャラ】横浜マスコットパラダイス 2
愛の戦士 2008.6.20
2009年の大河ドラマ「天地人」大河ドラマや朝の連続テレビ小説は各地の観光キャンペーンの材料になりますね。
オットクン 2008.6.20
中日本高速道路のCMキャラとして活躍しているのが「オットクン」胸に書かれた「TDM」とは交通需要マネジメントの略。交通の集中する時間を割けて利用すると通行料金が「お得」になることをPRしています。
むすび丸 2008.6.20
今年秋から始まる仙台・宮城DCのキャンペーンキャラ。当初デザインされたのは顔だけですが、いつの間にか体も出来てました。
おいしそうな背中 2008.6.20
宮城のお米と言えばササニシキ。おにぎりと言えば鉄平選手(T^ω^)
こんな所にも 2008.6.20
むすび丸のシルエットにMの字が入ったマークがメガホンに入ってます。こういう細かな所までこだわっているのがいいですね。
能登かわいいよ能登空港 2008.6.20
今回、俗に言う「着ぐるみ」は連れて来れなかった所も大きなぬいぐるみを展示したりして工夫していました。これは能登空港のマスコット「スカイのっぴー」開港5周年、5才という事で保育園児なのです。
のとドンですよろしく 2008.6.20
7月に開幕する「能登ふるさと博」のキャラクター「のとドン」の紹介。立体化されていないのがちょっと残念。名前の由来は「能登にどんどん来てね」だそうです。
サブステージでの活躍 2008.6.20
マスコットは観光PRステージでも活躍。椅子に座るわたるくんの体がえらいことになってますw下は地図のゼンリンのイベントなのですが、なぜか横須賀のスカリンが出ていましたw
乱入 2008.6.20
なぜか龍谷大学ブースでの抽選会に参加していたももっち
ひみか 2008.6.20
佐賀県のブースではひみか人形がお出迎え。名前だけ聞くと鋼鉄ジーグを思い出すのはおっさんの証拠かorz
NEXCO岡山 2008.6.20
さて、ここからは旅フェアならではのマスコット交流?の様子です。ともに控室に戻る途中だったももっちとオットクン。
一期一会の握手 2008.6.20
オットクンは手を握れないのでももっちのほうから両手で握る形になりました。ももっちから手を差し伸べていったんですよ。マスコット同士の厚い友情。
あっぱれKANAGAWA大交流 2008.6.20
たねまるはこの周辺にいつもいたのでいろんなキャラとの交流を果たしました。
おつかれー 2008.6.20
わたるくんはサブステージでのイベントの帰り。アルティはこれから群馬県のブースへ出るところ。エールの交換っぽく見えますかね?
みんなで風呂あがり 2008.6.20
絶妙な場所でであったお三方。なんだかみんな銭湯帰りっぽく見えてしまいます。渋川、成田、本四高速のスタッフも面白がって写真を撮っていました。
おにぎりとさくらもち 2008.6.20
むすび丸は他のキャラと違い、東北ブースの中に控室を構えていました。それでも場内をグリーティングに出て色々交流しました。knt!ブース近くでバーバパパと。
エサ発見 2008.6.20
むすび丸はおにぎりだけに動物系マスコットと一緒だとそのまま食べられてしまうのではないかと思ってしまいますw
マスコット湾岸対決 2008.6.20
湾岸対決といえば横浜Fマリノスvsジェフ千葉とか横浜ベイスターズvs千葉ロッテマリーンズなどありますが、こんな対決もアリかな?
土日にはひこにゃんも登場してさらに盛り上がった旅フェアも無事閉幕。マスコットとのふれあい、ブースでの試食や試供品ゲット、持って帰ってきたパンフレット見て「どこか遠くへいきてー!」とか思いをはせ、翌日からの9日連続出勤の英気を高めたのでした。
| 固定リンク
「21:キャラクター」カテゴリの記事
- 【キャラ】2009 SENDAI光のページェント 2(2009.12.24)
- 【キャラ】世界・食とキャラの祭典 2(2009.05.05)
- 【キャラ】世界・食とキャラの祭典 1(2009.05.04)
- 【キャラ】うらやましき日曜日(2009.04.27)
- 【鉄&キャラ】近江キャラ電運行開始(2009.04.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント