« 【野球】猛虎襲来 2 | トップページ | 【野球】猛虎襲来 3 »

【万博】ナッキーはつむじ風

_mg_1502
台風一過 2008.9.20
万博閉幕からもうすぐ3年の月日が経とうとしております。恒例となったモリコロパーク夜祭りも朝からに時間を拡大して「モリコロパーク秋まつり」となりました。

観覧車も久しぶりに緑のライトが灯り会期中を髣髴とさせてくれます。

_mg_1510
WAになって踊ろう 2008.9.20
仕事を早番にしてもらって18時前にモリコロパークに到着。観覧車前の広場ではノリ上野さんの司会でフォークダンス大会が行われていました。マイムマイムを踊る中心にはモリコロの姿が。
_mg_1514
いんすぱいあ・ざ・ねくすと 2008.9.20
急いで向かった先は国際児童年記念館、いや、地球市民村! そこの「こどもホール」で「日立グループ館の185日」上映会を見るためです。昼間の上映会では元アテンダントさんのトークもあったそうです。
日立の映像は単に当時を振り返るだけでなく、3年経って当時からどれだけ技術が進歩したかもわかるいい構成でした。

_mg_1526
でんきねずみ 2008.9.20
万博会期中、笹島にあった「ポケパーク」ふたたびということでピカチュウとの撮影会がありました。毎回30組限定だったのですが、ほとんど昼間の回に人気が集中し、18:30の最終回はかなり余裕でした。
_mg_1521
変わった角度で 2008.9.20
ピカチュウ自体はよく栄のポケモンセンターのイベントで見ることができるのですが、大人がツーショット撮ることがなかなかできないんですよね。やはりお子様優先になっちゃいますし。
今回もお子様だけのイベントかと思っていたのですが、大人の人もツーショット撮っていたということで整理券をもらって参加しました。
そして「100まんボルト」を食らっているネタ写真を撮ってしまいました。ここでは非公開w

_mg_1596
初のスリーショット 2008.9.20
続いて同時開催の「長久手温泉ござらっせ灯りまつり」へ移動。ここでは長久手町のマスコットキャラクター「ナッキー」に会うのが主目的。撮影会にはモリコロもいっしょでした。

さっきピカチュウのところにもいた家族連れがいまして、「ピカチュウには興味を示さなかったのにモリコロ見たらすごくうれしそう」なんて話してました。

_mg_1536
思いにふける 2008.9.20
緑に光る大観覧車をバックに。閉幕からもうすぐ3年。あの壮大なお別れからもうすぐ3年。観覧車の明かりを見て当時を思い出しているのでしょうか・・・

ってな感じに見えてしまうセンチメンタルな夜。

_mg_1604
あらためてナッキーです 2008.9.20
長久手に伝わる「警固まつり」の鉄砲隊の若武者をイメージしてデザインされたというナッキー。
_mg_1605
サイドビュー 2008.9.20
デザインしたのは県内在住のイラストレーターである服部ユーイチさん。パズル雑誌の表紙を飾るかわいい動物キャラの方といえばわかりますでしょうか。

横から見ると結構顔が平べったいのですね。
_mg_1606
後ろから 2008.9.20
古戦場と自然に囲まれた町長久手。緑色の髪は森の色、そしてモリコロと並んでもなじむようにという事から由来されているようです。

これからの活躍に期待がかかるナッキー。21日にはモリコロパークにも登場予定です。

|

« 【野球】猛虎襲来 2 | トップページ | 【野球】猛虎襲来 3 »

21:キャラクター」カテゴリの記事

20:万博」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【万博】ナッキーはつむじ風:

« 【野球】猛虎襲来 2 | トップページ | 【野球】猛虎襲来 3 »