« 【キャラ】さいたまさいたま、ゆるいさいたま〜 1 | トップページ | 【キャラ】さいたまさいたま、ゆるいさいたま~ 3 »

【キャラ】さいたまさいたま、ゆるいさいたま~ 2

Nec_0003
会場の様子 2008.11.14
さて、熊谷駅を後にして向かったのは浦和。当初予定を立てたときは県庁一般公開でコバトンに会えるくらいしか考えていなかったのですが、こんな大イベントが行われたのでした!

_mg_5883

続々登場 2008.11.14
浦和駅前でちょこちょこ用事を済ませ、県庁に正午前に到着。ちょうどキャラクターたちが南玄関前に集まってくるところです。

_mg_5885
現場で装着 2008.11.14
移動中にとれてしまわないように広い現場でたすきを取り付けたり。

_mg_5889
2008.11.14 身軽
今回登場したキャラでは一番身軽だったのが彼らです。

_mg_5893
バリアフリー 2008.11.14
公共施設のバリアフリー化はキャラクターにとってもうれしい配慮なんですね。

_mg_5941
コバトン登場 2008.11.14
県庁の中庭が子供たちの遊び場として解放され、新聞紙を切り刻んだり丸めたりして工夫して遊ぶ体験が出来ました。普段出来ないことをおもいっきり出来て子供たちは元気爆発。

そんな中、コバトンがやってくるとまたエラいことにw

_mg_5947
あれ?もう一人? 2008.11.14
すると庁舎内にもう一人コバトンが登場!こちらは法被を着て南玄関に出てきました。以前にも男の子コバトンと女の子コバトンが同時に登場したこともあるようで、複数同時登場は無問題なのでしょうね。

_mg_5955
殺到 2008.11.14
キャラクターが1列に並ぶとやはり壮観です。このイベントはあくまでも子供たちとのふれあいがメイン。みんな幸せな顔してるのを見るとこっちもうれしくなります。

_mg_5966
あっぱれゆる玉大行進 2008.11.14
そしてこの列のまま庁舎内へ。まさに夢のようです。

_mg_5985
中庭では 2008.11.14
これまたすごいことに。高学年あたりの子だと「なんじゃこりゃー」とか言ってましたがw

この模様は当日、文化放送の寺島アナウンサーの生番組で実況されていました。

_mg_5987
ハグしたい 2008.11.14
結構抱きつく子が多いんですよね。やはりこの感触がたまらないんでしょう。バルーンタイプにはなかなか出せない風合い。

_mg_6001
いったん休憩 2008.11.14
この日は汗ばむほどの陽気で、キャラクターたちも大変。一度休憩を取ることになりました。

_mg_6006
ゆるキャラの詰め合わせ 2008.11.14
階段を上るのが難しいキャラクターはエレベータで移動。3人も乗れるのにびっくり。

_mg_5992
観光振興地産地消 2008.11.14
会場のブースにはキャラクターを前面に出した自治体のPR活動が行われていました。

_mg_5991
代役 2008.11.14
当初参加予定だった羽生市の「ムジナもん」ですが、地元でのイベント優先になったため今回は大きなぬいぐるみでの参加となりました。いつか実物を見てみたいものです。

さて、次回エントリーでは登場キャラクターをじっくり紹介いたします。

|

« 【キャラ】さいたまさいたま、ゆるいさいたま〜 1 | トップページ | 【キャラ】さいたまさいたま、ゆるいさいたま~ 3 »

32:関東・甲信越キャラクター」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【キャラ】さいたまさいたま、ゆるいさいたま~ 2:

« 【キャラ】さいたまさいたま、ゆるいさいたま〜 1 | トップページ | 【キャラ】さいたまさいたま、ゆるいさいたま~ 3 »