« 【キャラ】さいたまさいたま、ゆるいさいたま~ 2 | トップページ | 【キャラ】さいたまさいたま、ゆるいさいたま~ 4 »

【キャラ】さいたまさいたま、ゆるいさいたま~ 3

_mg_5988
ひるたま、ごごたま、ゆる玉 2008.11.14
ゆる玉応援団結成に際して作られた幟旗。この書体もゆるゆるさをイメージしていますね。

さて、このエントリーではゆる玉応援団参加キャラクターをじっくり紹介していきます。


_mg_6029
団員#1 りゅうごん(秩父市・旧吉田町) 2008.11.14
秩父市吉田地区、椋神社で10月第2日曜日に開催される「龍勢まつり」のイメージキャラとして誕生。デザインは石ノ森章太郎先生によるものです。

_mg_6043
後ろから 2008.11.14
なんとなくワニっぽくも見えますが、角とひげ、背中の翼が龍であることをアピールしています。後ろからでも名前がわかるように名札を貼ってあるのですが、急遽作ったからかガムテープで貼ってありますorz

_mg_6032
団員#3 いがまんちゃん(羽生市) 2008.11.14
謎の妖精w 北埼玉地方の郷土菓子「いがまんじゅう」をモチーフとしてデザインされています。

_mg_5902
後ろから 2008.11.14
羽根がしっかり妖精していますね。いがまんじゅうはこしあん入りの蒸し饅頭の周りに赤飯をまぶしたものです。

_mg_6034
団員#4 アッピー(上尾市) 2008.11.14
両方とも「アッピー」上尾市のイメージマークが元になっています。

_mg_6045

後ろから 2008.11.14
実はイメージマークなのは頭の部分だけ。首から下は立体化の際にできたもの。 こんな強引なやり方もありなんですね~

_mg_5900
団員#5 パリポリくん(草加市・草加せんべい振興協議会) 2008.11.14
お煎餅と言えば真っ先に思い浮かぶのが草加せんべい。若田さんが宇宙にも持っていった草加せんべい。そのマスコットキャラクターがパリポリくん。大きなせんべいをおいしそうに食べているこの表情がいいですね。

_mg_5901
凝った名札 2008.11.14
ほかのキャラが紙製の名札だったり襷を使っていたりするなか、パリポリくんの名札は布製で結構手の入ったもの。

_mg_6036
千手観音 2008.11.14
このパリポリくんの秘密技?手を振ってくれたりするとアラ不思議w 手がこんなことになってしまうのです。草加せんべい振興協議会主催のイベントではイメージソング「まるいしあわせ」(唄:チェリッシュ)に合わせて愉快に踊るそう。

_mg_6042
団員#6 ガーヤちゃん(越谷市商工会)
越谷の地域ブランドとして売り出し中なのが鴨ネギ鍋。越谷にある宮内庁埼玉鴨場にちなんだ鴨と越谷特産のネギを組み合わせたものです。

_mg_6044
鴨がネギ背負って 2008.11.14
鴨とネギで某ポケモンを思い出す人もいる鴨?デザインはぜんぜん違いますが。今回登場したキャラの中ではダントツのゆるさだったと思います。

次回は後編。まだまだゆるゆるで行きますよ。

 

|

« 【キャラ】さいたまさいたま、ゆるいさいたま~ 2 | トップページ | 【キャラ】さいたまさいたま、ゆるいさいたま~ 4 »

32:関東・甲信越キャラクター」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【キャラ】さいたまさいたま、ゆるいさいたま~ 3:

« 【キャラ】さいたまさいたま、ゆるいさいたま~ 2 | トップページ | 【キャラ】さいたまさいたま、ゆるいさいたま~ 4 »