【キャラ】光ルくん、徳川の庭へ
もしかしておごとんとか来るかな?と思いましたが、やはり今回もおおつ光ルくんが名古屋にやってきました。石山寺もみじライトアップのPRだそうです。
ただ、中日ビルでのイベントの時間は11:45(6日は12:30)からとのこと。今回休みではなく遅番だったのでこの時間では見れないなと思っていたのですが、「徳川美術館に源氏物語関連の収蔵品を見に行ってるよ」ということを教えていただきまして、ダメもとで徳川美術館に向かったのでした。
いました!ちょうど中日新聞の取材を行っているところでした。館内は暗くて展示品もあることから移動中の通路で許可をいただいて撮影させていただきました。
国宝なんだよ 2008.11.5
光ルくんのいる石山寺といえば本堂や多宝塔といった国宝が有名。そしてここ徳川美術館には国宝の源氏物語絵巻が収蔵されています。なお、この展示室にあるのは複製品。
移動中 2008.11.5
さて、今日の光ルくんなんですが、今までこのブログに出てきたもの(石山寺・名古屋・横浜)とはちょっと変わっていることにお気づきでしょうか?
まず、頬がプニプニになりましたwそして目がちょっと下のほうになって以前よりも幼い顔つきに。
エアーインテーク 2008.11.5
そして両肩になにやら穴があいてますwこれで夏場でも安心ですねw
また、顔がずれるという問題もなくなったようで以前よりも元気いっぱいな光ルくんでした。
ところで源氏物語千年紀は12/14まで。こんな会期の終わりになって新しい体で登場ということはこれからも大津市の観光キャンペーンキャラとして続投って言うこともあるのでしょうか?っていうかこれからもいて欲しいですよね。
みなさんこんにちは 2008.11.5
ちょうどロビーに出てきたところ。このあとは徳川美術館の方との取材打ち合わせ、中日ビルイベントのあと岐阜のほうへPR活動に行かれるとのことでした。
このたびはいろいろ情報をいただいたり撮影をさせていただいたり関係の方々には大きく感謝いたします。
| 固定リンク
「37:滋賀県キャラクター」カテゴリの記事
- 【キャラ】多賀の巫女さんはユルかわいい(2010.04.23)
- 【キャラ】あっという間の22ヶ月 2(2010.03.25)
- 【キャラ】旅まつり名古屋2010に行ってきました 6(2010.03.23)
- 【キャラ】旅まつり名古屋2010に行ってきました 3(2010.03.22)
- 【キャラ】旅まつり名古屋2010に行ってきました 2(2010.03.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント