【キャラ】エコプロ2008 1
第一発見キャラ 2008.12.11
一度戸越銀座へ行ってからの訪問だったので会場入りは11:30過ぎ。しかも今回は史上最高の出展者数で会場を回るのも大変です。何とか見つけたのが「タウンページくん」
箱男 2008.12.11
後姿はまんま「箱」ですね。やっぱり中学生にボコボコたたかれてました
ぶたぶたこぶた♪ 2008.12.11
続いてエースコックのブースで子豚くんを発見!
来年で50周年を迎える歴史あるキャラクターです。
全身 2008.12.11
昭和テイスト満点!「エースコック」のロゴがなんとなくそう見せるのでしょうか。
うなじから見えちゃいけないものが見えたのはナイショです。
ゴリラのお尻 2008.12.11
昨年まではキャラクター分が非常に薄かった新日本石油。ディズニーカレンダーの配布くらいしかなかったのですが、今はエネゴリ君がいます!
うっほーうほうほうっほっほ 2008.12.11
ウホッ、いいゴリラwまさかユニフォーム姿での登場とはびっくりです。レッドソックスに入団が決まった田澤投手のおかげで結構このユニフォームを知っている人も多いかと思います。ちょっと寸法が合わなかった?
エネオスマンと 2008.12.11
どうみてもガソリンスタンドの兄ちゃんにしか見えないエネオスマンと環境ステージを行っていました。
NITTOくんとデンコーちゃん 2008.12.11
今年もがんばってます。ちょうどクイズ大会の途中でした。
後姿 2008.12.11
昨年は撮れなかった後姿。イラストに忠実な体型にモエス。
欠かせません 2008.12.11
環境イベントですから。彼らがいないとやっぱりさびしいでしょ。東京商工会議所のECO検定応援キャラとしてモリコロが会場にいました。
キッコロもいるよ 2008.12.11
もちろん今でも人気者。今の中学生は万博のころまだみんな小学生だったんだよナァ…
正解はどれでしょう 2008.12.11
ブースでのクイズの用紙。こんなところでひこにゃんの文字を見るとは。
しろクマー 2008.12.11
北極の氷が解けたせいで母とはぐれてしまった兄弟。いつも泣いています。
べあ 2008.12.11
お兄ちゃんのほうが「べあ」で弟のほうが「そら」です。泣きながら愛想を振りまいていましたw
迷子 2008.12.11
このカットを見るとなんとなく場内で迷子になっている子供のようです。ホッキョクグマというと「実は女の子だった」を思い出してしまいます…
オレンジ色のニクイ奴 2008.12.11
そして三菱電機のブースへ。今年も「エコユニちゃん」が登場。でも?
Chenges for the better 2008.12.11
体が新しくなっていました。昨年までのものより動きやすそう。
みどり 2008.12.11
また、二人とも耳にどんぐりのネックレス?をかけていました。
後姿 2008.12.11
そういえばエコユニちゃんって尻尾があったんですね。
だいだい 2008.12.11
旧型よりも短足になったこともあってかわいらしさアップ。いろいろポーズをとってくれました。
後半へ続きます。自治体系よりも企業系が多い今回のエコプロでした。
| 固定リンク
「20:万博」カテゴリの記事
- 【キャラ】エコプロダクツ2009 1(2009.12.11)
- 【万博】モリコロパーク誕生祭2009 2(2009.07.20)
- 【万博】モリコロパーク誕生祭2009 1(2009.07.19)
- 【キャラ】エコプロ2008 2(2008.12.14)
- 【キャラ】エコプロ2008 1(2008.12.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント