【蹴球】さくらと一緒に!
昼間の師匠 2008.12.14
今年瑞穂へは平日の夜の試合しか行っていないので昼間のグランパスくんを見るのは実に貴重な機会。しかもこんな近くで。
さくらパンダ登場 2008.12.14
続いて松坂屋・大丸のマスコット「さくらパンダ」が登場。足が短いので上るのが大変。
桜柄 2008.12.14
さくらパンダは2007年3月、上野松坂屋が50年ぶりという大リニューアルを行ったのを期に誕生したキャラクター。上野といえば動物園にいたジャイアントパンダと上野公園の桜。この二つが一緒になってこんなにかわいらしいキャラクターになったのです。
白いっていいよね 2008.12.14
デパート店内での活躍がほとんどであまりからだが汚れないさくらパンダの横ではグランパスくんの体がすごく煤けて見えてしまいますw
メタボーズ 2008.12.14
揃ってお腹ぽっこり体型なのがカワユス。グランパスくんのお腹の中には違うものも入っているとか何とか?
顔比べ 2008.12.14
やはりさくらパンダのほうが小顔ですね。それにしても明るいところで間近に見るとグランパスくんの体の痛みは相当なもの…今年は好成績だったし、ご褒美に鯱エステに行かせてあげてほしいです。でもその前に天皇杯があるかな?
ちょっとさびしいよ 2008.12.14
まだ朝11時だと親子連れの買い物客は少ないのでしょうか?それとも今時の家族連れはデパートに買い物に来ないのかお子様との撮影は少なかったんですよ。同じ子が何度も近づいて撮ってました。
自分が子供のころはデパートでのお買い物って一大イベントだったんだけどナァ…おもちゃ売り場とか大食堂のお子様ランチとか楽しみだったあのころ…
さくらのおしり 2008.12.14
体の色分けは実際のジャイアントパンダに準じている訳ですが、さくら模様なのでなんだか「名奉行 遠山の金さん」を思い出してしまったのは私だけだと思います。
お尻とお尻でお知り合い 2008.12.14
さくらパンダの後ろ姿を撮らせてもらうために後ろを向いてもらったのですが、グランパスくんも後ろ向いてお尻の比べっこ。瑞穂で「おしりかじり虫」踊ってたのを思い出しますね。
シャチのあの部分ってお尻なのか?
またねー 2008.12.14
約20分の撮影タイムはあっという間。さくらパンダとの交流は初めてだったでしょうか?さくらパンダの公式ブログでは店舗での登場の告知もあるので会いたいという方は細かくチェックしましょう。主に上野松坂屋や大丸東京店に登場することが多いですが、静岡の松坂屋や心斎橋・三宮の大丸に来たこともあるようです。
| 固定リンク
「21:キャラクター」カテゴリの記事
- 【キャラ】2009 SENDAI光のページェント 2(2009.12.24)
- 【キャラ】世界・食とキャラの祭典 2(2009.05.05)
- 【キャラ】世界・食とキャラの祭典 1(2009.05.04)
- 【キャラ】うらやましき日曜日(2009.04.27)
- 【鉄&キャラ】近江キャラ電運行開始(2009.04.24)
「46:名古屋グランパス」カテゴリの記事
- 【蹴球】天皇杯準決勝(2009.12.29)
- 【キャラ】名古屋キャラ大集合 2(2009.10.10)
- 【キャラ】名古屋キャラ大集合 1(2009.10.09)
- 【鉄&蹴球】豊田線開業30周年(2009.07.30)
- 【蹴球】さくらと一緒に!(2008.12.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント