« 【キャラ】新年明けましてトッキッキ | トップページ | 【篭球】bjリーグ初観戦 2 »

【篭球】bjリーグ初観戦 1

_mg_0965
もうすぐ試合開始 2009.1.5
平日に開催のプロスポーツと言えば野球とサッカー。他はほとんど土日の開催。しかし、正月に限り変則日程になって平日開催となったプロバスケットボール、bjリーグの試合を見に行って参りました。もちろん目当てはマスコットです。

_mg_0976
ダンカーくん 2009.1.5
2005年に始まったbjリーグ。今まで東海地区にはチームが無くて少し寂しかったのですが、2008-2009シーズンから浜松・東三河フェニックスが加入しました。bjリーグ入りに際し、新たにデザインされたマスコットがこのダンカーくんです。

_mg_0981
スティックで応援 2009.1.5
ダンカーくんはチーム名のフェニックスから不死鳥をモチーフにデザイン。番号は「浜松」と「三河」から由来された83です。チアスティックは応援アイテムの一つ。

_mg_0995
応援指南 2009.1.5
バスケットの場合、攻撃時と守備時でミュージックが切り替わるのが特徴的と感じました。オフェンステーマとディフェンステーマそれぞれの振り付けをお客さんに指南。

_mg_1006
ドアップだよーん 2009.1.5
オフィシャルのテレビカメラにどアップで映ろうとするお茶目なダンカーくん。

_mg_1015
_mg_1023
ここまで来ます 2009.1.5
初めてのbjリーグ観戦ということでどの席のチケットを取ればいいのか解らず、とりあえず取ったのは1階一般席H・ベンチ向側。

これが結構あたりで、ダンカーくん、こちら側のスタンドによく来てくれました。2階席のお客さんに挨拶のため真横まで上がってきました。

_mg_1031
あっちにも 2009.1.5
もちろん「ベンチ裏」側にもやってきますよ。この日は平日ということもあって中高生の来場が多かったです。

_mg_1045
オープニングダンス 2009.1.5
ファイヤーガールズと一緒に試合前の最後の盛り上げです。このあと、始球式、そしてティップオフで試合開始です。

_mg_1051
見守る 2009.1.5
試合開始後すぐに引っ込むことは無く、一緒に応援。奥に見えるのは孫民民(スン・ミンミン)選手。世界一の長身バスケット選手で79番は身長「7フィート9インチ」から。

_mg_1062

_mg_1065
第1クォーター終了 2009.1.5
先制点こそ新潟に取られたものの徐々に調子を上げてフェニックスのリードで第1クォーター終了。合間にはファイヤーガールズのダンス。ダンカーくんも踊りますよ。

_mg_1068

_mg_1088
息もぴったり 2009.1.5
これが結構激しいダンスするんですよ。マスコットが中心にいるフィニッシュはやっぱり見てて気持ちがいいですね。

_mg_1095
60秒タイムアウト 2009.1.5
クォーターの合間だけでなく、各チームがタイムアウトを取ったときもファイヤーガールズの出番。ダンカーくんが出て来ているときは一緒に踊ります。 

_mg_1097
WE ARE PHOENIX! 2009.1.5

ちょっとした時間も盛り上がります。 次回エントリーでは後半の模様をお送りします。

|

« 【キャラ】新年明けましてトッキッキ | トップページ | 【篭球】bjリーグ初観戦 2 »

19:bjリーグ・JBL」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【篭球】bjリーグ初観戦 1:

« 【キャラ】新年明けましてトッキッキ | トップページ | 【篭球】bjリーグ初観戦 2 »