【キャラ】絶滅危惧種です
全国観光PRコーナー 2009.2.19
東京都庁第一本庁舎2階にありまして、入れ替わりでパネル展示や物産品の販売などが行われています。この日は長崎県の対馬市がきていました。地図を見ると九州本土よりも韓国のほうが近い「国境の島」なのです。
ツシマヤマネコ 2009.2.19
対馬にだけ生息する野生の猫。イリオモテヤマネコよりも生息数は少なく環境省レッドデータブックの絶滅危惧IA類に入っております。
都庁に現る 2009.2.19
ツシマヤマネコのキャラといえばみうらじゅん氏の「ゆるキャラ大図鑑」に掲載されている「つばきちゃん」を思い出したのでスタッフに聞いてみたところ、来ていないとのこと。ただ、違うキャラが来てますよとのこと。
メタボです 2009.2.19
それがこの「ろくべえくん」。「つばきちゃん」のお兄ちゃんに当たるそうです。一見、汎用の猫着ぐるみのように見えますが、このぽっこりお腹は汎用では出せません。
お腹よりも乳首が気になるんですけどw
しいたけをどうぞ 2009.2.19
ろくべえくんが登場して名産の椎茸(乾燥)の配布が行われました。こうしてアップで見ると鼻など結構痛みが見られます。
みんなきてきて 2009.2.19
人通りの多い1階へ向けてアピール中のろくべえくん。でも意外に気づかれない?
後ろから 2009.2.19
ちなみにろくべえくんの名前の由来なのですが、対馬の郷土料理「ろくべえ」からとられたそうです。「ろくべえ」はサツマイモ由来の澱粉から作られた麺料理だそうです。
ところで「ゆるキャラ大図鑑」のつばきちゃんのページの片隅にもこのろくべえくんの写真が載っているのですが、「クロベエくん」と紹介されてしまってますorz
ろくべえくんに出会うまで間違いに気づきませんでしたよ。もっとアピールしないと!
また東京に来るよ 2009.2.19
ろくべえくんは2月22日(猫の日)に井の頭公園にある井の頭自然文化園で開催されるツシマヤマネコの講演会イベントにも登場するとか。
また、毎年サンシャインシティで開催の「アイランダー」という日本離島センターのイベントにもやってくるそうですよ。
次回からはいよいよ「ひこにゃんのてくてく歴史街道」の模様をお送りいたします。
| 固定リンク
「41:四国・九州地区キャラクター」カテゴリの記事
- 【キャラ】金山駅に土佐の志士(2010.05.05)
- 【キャラ】旅まつり名古屋2010に行ってきました 3(2010.03.22)
- 【キャラ】県営名古屋空港5周年(2010.02.28)
- 【キャラ】エコプロダクツ2009 1(2009.12.11)
- 【キャラ】日本最大のゆるキャラの祭典 19(2009.11.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント