【野球】大宮開戦 2
ライナのおすすめ? 2009.5.19
交流戦といえば限定グルメも楽しみの一つ。中日戦らしくミソカツがついていましたが、串カツがタマネギと豚肉が一緒に刺さった「関東の串カツ」なんですよね。名古屋で食べるミソ串カツはタマネギが挟まってなかったような覚えがあるのですが…なのでちょっと違和感がありました。ミソの甘みも控えめでしたし。
ベンちゃん 2009.5.19
古巣相手に静かに燃える男、和田選手。間近で見るビジユニがちょっと新鮮。神宮では1塁側での観戦でしたからちょっと遠かったのです。
スタメン 2009.5.19
大宮名物「3文字までしか出ないスコアボード」ボカチカ選手は「ボカチ」ブランコ選手は「ブラン」デラロサ選手は「デラロ」G.G.佐藤選手は「G・G」になってます。ちなみに地味に銀仁朗選手の名前が間違ってますがもしかして「朗」が出ないとか?CSの時は使われていたLED看板がこの日は一度も使用されず。ついに壊れてしまったのでしょうか?
飛び出す青春in大宮 2009.5.19
西武ドームと同様、センターバックスクリーン下から勢いよく登場したライオンズ公式チアリーディングチーム「ブルーウインズ」のみなさん。新しいレジェンドブルーのユニフォームが渋くなりすぎず決まってます。自己紹介をダンスの前にリーダーの方がやってるんですねー。ナゴヤドームだと普段はチアドラの皆さんはそのままダンスに入っていくのでこの光景にちょっと違和感が?
マスコットも登場 2009.5.19
続いてレオとライナも登場。一緒にダンスします。
地平を跳ねる獅子を見た 2009.5.19
レオの得意の連続バック転!ブルーウインズが造った花道を華麗にまっすぐ決めていく姿はいつ見てもかっこ良いいですね。
地平をかける獅子の女の子'09 2009.5.19
オープニングのダンスが終わると最初のバズーカタイム。レオは3塁側、ライナは1塁側を担当です。 それにしてもこの「女の子走り」な姿が激しくかわいいです。
いっくよー! 2009.5.19
どう見ても私を狙って…いないですね。やっぱり。ちなみに1発目をライト芝生席に打ち込もうとしてフェンスに阻まれて笑いが起きてました。ボールを拾って再セットするライナもまたカワユス。
ねらいうち 2009.5.19
この見上げる表情もなかなかいいですね。鼻っ面のいわゆる「マズル」がぴょこっと出た、動物のかわいらしさが出るんですよね。
振り付け覚えてね 2009.5.19
バズーカの後は5回裏終了後の「SAMTIME」のマカレナダンスの練習です。
微妙な差 2009.5.19
基本的に同じ踊りのはずなんですが、ブルーウインズとライナ、微妙に違っているような?でもその違いが「かわいい」方に行くのがライナで、「キモカワイイ」方に行くのが以下略
決め 2009.5.19
SAMTIMEの踊りは座ったままでも踊れるのが特徴ですが、振りが長いんですよ。昨年からやってるのでドームに通う西武ファンはもう覚えていると思うけど、滅多に見に行けない人には1回ではなかなか覚えきれないんですよね。そこがちょっともったいないという感じも。
それにしてもライナのセクシーさは12球団一ですね。
送り出し 2009.5.19
そして守備につく選手を送り出します1塁側からだとちょっと遠い…普段はレオとライナが一緒に送り出すのですが、この日はライナだけ。なぜかというと…
ピッチャーレオ、バッターコバトン 2009.5.19
始球式のイベントがあるからなのでした。しかも、投げるのがレオ、バッターがコバトンという組み合わせです。
打席にコバトン 2009.5.19
ちゃんとバットをもっているのがすごいです。それにしても紫色の鳥でも日本とアメリカではこうも違うんでしょうかね?奇抜なデザインとアクションで笑わせるアメリカ、ゆるいデザインと表情で癒す日本。それぞれ「あり」です。
友情のハイタッチ 2009.5.19
始球式も無事終了。勝利を祈ってハイタッチです。いよいよ交流戦が始まります。
次回は試合中のマスコット達の様子をお送りいたします。
| 固定リンク
「10:レオ・ライナ」カテゴリの記事
- 【野球】獅子マッチョ(2009.06.18)
- 【野球】大宮開戦 3(2009.05.22)
- 【野球】大宮開戦 2(2009.05.21)
- 【野球】大宮開戦 1(2009.05.20)
- 【野球】開いてて良かったいい気分 5(2008.11.23)
「32:関東・甲信越キャラクター」カテゴリの記事
- 【キャラ】のぶさま。のお誕生日 2(2010.05.12)
- 【キャラ】のぶさま。のお誕生日 1(2010.05.11)
- 【キャラ】むすび丸in横浜・コバトンin東京(2010.04.24)
- 【キャラ】黄門様とはばタンを結びます(2010.04.19)
- 【キャラ】旅まつり名古屋2010に行ってきました 5(2010.03.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント