【野球】ドアラ時間
コネタマ参加中: あなたの好きな時間は何時?
私の好きな時間は16時。私が野球を見に行く時はほとんどナイター。16時はその開場の時間。ハマスタだと指定席の入場が15分早くなったりしますけどね。そしてほとんどのスタジアムではこの時間に球団マスコットがお出迎えしてくれるのです。どんな試合になるかワクワクの時間でもあります。
この日は歯医者の予約を入れたりしていて試合は見れなかったのですが、開場時の様子など見に行ってきました。
新グッズ確認中 2009.5.12
さてこの日は岐阜長良川球場での試合。ナゴヤドームとは雰囲気変わりますね。ドアラは開場直前に登場。 応援グッズも浅尾投手、野本選手、藤井選手といった最近人気の選手や依然人気の高いドアラの新グッズが並びます。
はいはーい 2009.5.12
入場待ちのファンからのドアラコールにやる気無さげに答えるドアラ。本当にやる気がない訳じゃないのわかってるのでこれが楽しく見えるんですよ。
まろやかミルクグミはいかが 2009.5.12
また、この日は新製品「ドアラシェフのまろやかミルクグミ」の試供品が配布されました。開場時にはちょっとだけですがドアラもお手伝い。
おじゃまします 2009.5.12
そして地方球場でのお約束。グッズショップのお手伝いに入ります。
買って買ってー 2009.5.12
それにしてもドアラグッズ、今年も増えましたね。ほっぺ枕だとか体育座りフィギュアだとか…お客さんに押し付けたり受け取ったお金をスタッフに渡したり。見てて飽きません。ナゴヤドームではサインに応じるので精一杯ですからね。
よいしょ 2009.5.12
20分ほどお手伝いの後グラウンドへ向かいます。いきなりここを通ったのにはびっくり。ちょっと嬉しい。
いそげいそげ 2009.5.12
長良川球場はぎふ中部未来博の時に作られた「サンサンデッキ」とスタンドが結ばれ、事務所などはデッキから降りていく形。ほかの地方球場と比べて選手と観客の導線が分けられるのが利点でしょうか。
ミナモでーす 2009.5.12
ドアラと入れ替わるように国体マスコットのミナモがやってきました。国体と豊かな海づくり大会のPR。海の無い県での開催は初めてだとか。マスコットの「ヤマリン」はまだ出来ていないみたいですね。
ポスターと同じポーズで 2009.5.12
ミナモに会うのは同じ長良川でのオープン戦以来。ちょっとリクエストで公式にあるイラストのポーズをお願いしてみましたが、なんとなくセクシーポーズにも見えてしまいましたw
よろしくねー 2009.5.12
ちょうど人通りのない瞬間の写真ですが、小さい子供達に結構人気のあったミナモ。アテンド役のスタッフの方の「今日中日勝つよね?」の質問に「勝つぞー!」って元気に答えてくれたのが印象的でした。
この日の試合、ヤクルト先発が一場投手、小山選手のプロ初アーチ、ブランコ選手の場外アーチ、和田選手の故郷に錦を飾るアーチ、そして岩瀬投手の通算200セーブと盛りだくさん。見に行けなかったことを後悔してしまうほどのいい試合でした。
| 固定リンク
「01:ドアラ・シャオロン・パオロン」カテゴリの記事
- 【野球】負けられないたたかい2010第1章第4話(2010.06.07)
- 【野球】負けられないたたかい2010第1章第3話(2010.05.21)
- 【野球】負けられないたたかい2010第1章第2話(2010.05.20)
「35:岐阜県キャラクター」カテゴリの記事
- 【キャラ】長良川鵜飼開き(2010.05.15)
- 【キャラ】のぶさま。のお誕生日 2(2010.05.12)
- 【キャラ】のぶさま。のお誕生日 1(2010.05.11)
- 【キャラ】やななとデート! 3(2010.05.09)
- 【キャラ】やななとデート! 2(2010.05.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント