【野球】ドアラinアルペンスタジアム 3
お手伝い 2009.6.17
ナゴヤドームでもおなじみのお手伝い風景。天然芝の球場だと撒水作業を手伝いますが、ここ富山は人工芝。なのでバッティングケージをしまうの手伝ってました。
鳥だ、飛行機だ、あ、タケちゃんマンだ 2009.6.17
という会話ではありませんが、森野選手とデラロサ選手、どんな話でこんなポーズになったのでしょうね?
テレビカメラが大好き 2009.6.17
アルペンスタジアムは地方球場ながらキチンとカメラマン席が用意されています。まだカメラ回っていないのをいい事に遊びまくるドアラです。
今日の調子は? 2009.6.17
自分がとったSA指定席。実はブルペンの前の区画なんです。なので金網が2重になってちょっと見づらい?でもこんなシーンを目の前で見れたり、中継ぎや抑えのピッチャーのウォーミングアップを見れるのです。
ドアラが近藤コーチとブルペン捕手の三輪さんにご挨拶。
金網の向こう側 2009.6.17
岐阜長良川みたいにもう少し低くてもと言う感じがしますね。次来る時はSB指定席の外野寄りがいいかも?
先発:やる夫 2009.6.17
選手名鑑の顔写真が「やる夫」に似ている小笠原投手が今日の先発。
エキセントリック号を追え 2009.6.17
ニコニコ動画の名MADムービー「エキセントリック○○ドアラ」に登場した「エキセントリック号」はここ富山の清掃作業車。今年も乗っかるのかなと思ったら折り畳み自転車に乗って追いかけていました。限定販売だった「ドアライダー」とは別の自転車みたいですね。
退散 2009.6.17
でも排気ガスがきつかったみたいで早々に退散してしまいました。
プリケツ走法 2009.6.17
人工芝のアルペンスタジアムならではのパフォーマンス。
コーナリング 2009.6.17
軽やかに駆け抜けるドアラ。短い時間にスタジアムの隅々まで顔を出せる秘密兵器。チアドラがいない地方球場をドアラ一人で盛り上げる事が出来ました。
託す 2009.6.17
いったんブルペンに立ち寄り、長谷部コーチに「抱っこドアラ」を預けます。
再び外野へ 2009.6.17
スタメンの発表が始まって再び外野スタンドへ。
よっこいしょ 2009.6.17
きちんとスタンドを立てるドアラ。この大きな靴でけっこう器用です。
ガンバレーガンバレードラゴンズー 2009.6.17
普段通りの燃えドラダンスなのですが、横に自転車があるだけで妙におかしいです。
サービスで 2009.6.17
地方球場での試合は勝利後の「二次会」が出来ないので試合前に。明るいうちにドアラのバック転を見られるのはなかなかいいですね。
再び追え 2009.6.17
引き上げるエキセントリック号を再び追いかけるドアラ。本当に乗り物好きですねー。
スタメン 2009.6.17
という訳でこの日のスタメンです。ALPEN STADIUMのロゴのフォントが「Garamond」だなーなんて思いながら試合開始前セレモニーへなだれ込んでいきます。
| 固定リンク
「01:ドアラ・シャオロン・パオロン」カテゴリの記事
- 【野球】負けられないたたかい2010第1章第4話(2010.06.07)
- 【野球】負けられないたたかい2010第1章第3話(2010.05.21)
- 【野球】負けられないたたかい2010第1章第2話(2010.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント