【野球】2009年最も負けられない試合 10
マーくんのユニット「M☆A〜さん(まーさん)AllStars」によるステージ。なんか夢と希望を探しているようですよ。
嵐のナンバーでノリノリ、しかし踊りきったところで暗転!一体何が!?
次々とM☆Splashのメンバーを倒していくドアラ!このアクションがヒーローショーのそれで、さすがショッカーと戦ったことのあるドアラ、うまいですよ。
M☆Splashを倒し、自身もはけようとしたところ曲がDJドアラ「大きな栗の木の下で」に!バックも入れ替わりにチアドラ登場!思えば昨年の交流戦のときにデビューしたDJドアラ。今回はDJではなく、ダンスですかー?
ドアラメインの曲なのでここでは大手を振ってセンターで踊るドアラ…って半分くらい静止しているんですけどね。
昼間のショーを見れなかった人のためにマスコットの紹介ステージ。ナゴヤでは昼間しかないですからこんなライティングで見るシャオロン達って貴重です。
今度はマーくんがチアドラを倒していきます。 四股ふんでw
しかしなんちゅうブリッジなんでしょうwロッテが負けたからって訳じゃないみたいだし。でも面白ければそれでよし!
再び暗転しビジョンには台風情報が。台風の名は「中居台風」直撃を受けると音痴になるってひでーなーw
というわけでここでのダンスナンバーが中居くんのソロナンバーだったりして。そういえばマーくんってSMAPの6人目になりたいなんて言ってましたっけ。
ステージのラストナンバーが浦安の夢と魔法の王国な曲で、出て来たマーくんの格好に爆笑の渦!
曲と裏腹にステージ上で間接の取り合いをする二人夢もへったくれもないじゃないですかw
これがマーくんの夢なんだなー。SMAPとディズニーw 壮大なフィナーレですかっと終わり…
ませんね。また間接の取り合いになってる二人w今度はドアラがとったようです。マーくんが全然痛そうに見えないですw
顔はともかく、意外と燕尾服が似合うマーくん。
燕尾服って恰幅のいい人がよく似合うんだよねって言うのは内緒w
上着着るとこれやるのはやはりお約束。鼻を止めてるゴムとかが何となく「どじょうすくい」を連想させるのは私だけでしょうか?
気取ったマーくんを見てドアラ大笑い。つぼに入っちゃったようですw
それに怒ったマーくん、またも間接の取り合いに。2日目のイベントの案内をしていたこなつおねーさんに「告知しないよ」とたしなめられておとなしくなるあたりさすが二人の扱いにはもう慣れきった感じです。
22・23日すべてのステージを見に来てくれた人にはこのドアラカードを差し上げます!って床において見せても見えませんってw
このカードはナゴヤドームでもなかなか手に入らないレアなものですからね。ゲットできた方がうらやましい。
最後は記念撮影。ってやっぱりドアラは撮る側ですね。
最後のポーズもやっぱりこれですか!もう勝手に仲良くやってろって感じで楽しいです。マーくんがくっつけてたネズミの耳も取れちゃって「もう夢もへったくれもないじゃない」と突っ込まれてました。
チアがはけた後残った二人。やはり最後はこれ期待するよね。ステージと観客が一体になってドアラコール。そして1回転。そして燃えドラ!
気がつけばもうすぐ23時。こんなに遅くなっちゃっても大丈夫なように今回車で来て正解。終電の気遣いをしてくれる嬉しいドアラ。
かと思えばやはりこの仕草wこれこそドアラです。こうして熱い1日目のステージはお開きとなりました。
リーンちゃんとズーちゃんはドラゴンズのマスコットが帰った後も頑張ってました。ちょうど「スタジアム写真をうpするblog」の引率さんがきてましてやはり師匠で遊びました。今回持って来ていたのは最新アイテムの「そのまんまグランパスくん」スタジアムで活躍しているグランパスくんのプロポーションをそのまま縮小した魅力的なぬいぐるみです。
こんな夜遅くまで遊んでくれた彼らに感謝!
まだ余韻が残るステージに映る御礼のメッセージ。「また来るぞ」って決意してしまいます。本当にありがとうございました。マーくん達は今度はナゴヤにやってきます。「大人の事情」もあるのであまり派手なことは出来ないかもしれないけど、何かやってくれそうな、そんな予感がします。
| 固定リンク
「01:ドアラ・シャオロン・パオロン」カテゴリの記事
- 【野球】負けられないたたかい2010第1章第4話(2010.06.07)
- 【野球】負けられないたたかい2010第1章第3話(2010.05.21)
- 【野球】負けられないたたかい2010第1章第2話(2010.05.20)
「07:マーくん・リーンちゃん・ズーちゃん・COOL」カテゴリの記事
- 【野球】負けられないたたかい2010第1章第2話(2010.05.20)
- 【野球】負けられないたたかい2010第1章第1話(2010.05.19)
- 【野球】Farewell, Bobby! 9(2010.03.06)
- 【野球】Farewell, Bobby! 8(2010.02.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント