【キャラ】浪速に集いし東北のゆるキャラ 1
さんてつくん 2009.7.2
イベント自体は10時からでしたが、キャラクターの登場は11:30から。それでもきっかりに出てこないあたりゆるゆるですw最初に登場したのは「さんてつくん」三陸鉄道のマスコットキャラクターです。
まずはツーショット 2009.7.2
続いて登場したのは「むすび丸」宮城・仙台DC終了後も観光振興キャラクターとして引き続き活躍中。でも関西ではまだまだ知名度が…「おにぎりくん」なんて呼ばれてました。
キビタン 2009.7.2
しばらくしてやってきたのは「キビタン」福島県のマスコットです。1995年のふくしま国体マスコットとして誕生。後に2001年の「うつくしま未来博」マスコットとして再登板。2002年のねんりんピックでの活躍の後、県のマスコットになりました。
後ろ姿 2009.7.2
バルーンタイプならではの綺麗な球体。うつくしま未来博PRのときに作られたもので少なくとも9年以上は経っていますが、状態はよさそう。ちょっと翼の汚れが目立ちますか。
BALLxBALL 2009.7.2
キビタンは「ゆるキャラ大図鑑」に掲載されたそのものが来ているという事にちょっと感動したりして。
ゆるキャラのバイブル?
amazonでは中古しか手に入らないようです。
ゆるいまなざし 2009.7.2
よく見ると「海苔」の部分がメッシュになってたりして確かに「スポーツバージョン」ってところでしょうか?宮城県庁で見た鎧バージョンはメッシュになっていませんでした。
呼び込み中 2009.7.2
キビタンとさんてつくんがバルーンタイプだったので一番身軽なむすび丸の動きに注目。
横から 2009.7.2
なんとなくシャツがワンピース、足の白い部分が靴下に見えて女の子っぽくも見えるスポーツバージョンです。靴も赤だし…
後ろから 2009.7.2
おにぎりなので海苔の部分が後ろにも回り込んでいます。
バルーンのお尻 2009.7.3
さんてつくんのお尻にはテールランプが付いてます。光りませんが…
おーい、よってってー 2009.7.2
むすび丸はメガホンを持っているのでお客さんに呼びかけていました。声でないけど。前半、むすび丸は適宜休憩を取りつつ何度もブース前に登場。キビタンが一番長く表に出ていたかな?
| 固定リンク
「31:北海道・東北地区キャラクター」カテゴリの記事
- 【キャラ】むすび丸in横浜・コバトンin東京(2010.04.24)
- 【キャラ】旅まつり名古屋2010に行ってきました 5(2010.03.22)
- 【キャラ】旅まつり名古屋2010に行ってきました 4(2010.03.22)
- 【キャラ】旅まつり名古屋2010に行ってきました 2(2010.03.21)
- 【キャラ】旅まつり名古屋2010に行ってきました 1(2010.03.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント