【キャラ】花の都の真ん中でせんとくん
ボクもいっしょだよ 2009.8.26
奈良まほろば館には結構せんとくん、来るようですね。公式ページの予定を細かくチェックすれば結構東京でも会えるようです。
頭ぶつけないように 2009.8.26
やたのすけくんは奈良県ではなく、和歌山県田辺市からやってきました。今回キャンペーンを行った十津川村の隣の市なのです。
坊主が上手にカラスとポーズ 2009.8.26
まほろば館自体それほど広くないので奥の方で簡単に記念撮影を行いました。でも結構こまめに動くんですよ。せんとくんは。
かっこいいカラス 2009.8.26
やたのすけは漢字で「八咫之助」と書くのが正確みたい。田辺市本宮町の熊野本宮大社の神の使い「八咫烏」がモチーフ。カラス系のキャラって目がきりっとしたかっこいいデザイン多い気がしませんか?
二人並んで 2009.8.26
二人とも「ゆる」キャラと呼ぶのは似合わない感じ。
はいー? 2009.8.26
いつも思うんだけどせんとくんは表情が豊か。直立だとなんかきょとんとして見えるし、
にこにこ 2009.8.26
ちょっと斜めから見ると笑っているようにも。
なかよし 2009.8.26
一人よりも二人がいいさ。キャラクターを通じた自治体の交流。もっともっと活発になってほしいですね。
八咫烏ですから 2009.8.26
ちゃんと3本足なんです。ちょっと小さめなのはご愛嬌。
お引き上げ 2009.8.26
やたのすけはここで休憩。やっぱり屈まないと通れませんw
つづいてせんとくんも 2009.8.26
2階の展示室へ。今から別のイベントがあるのです。
傍聴 2009.8.26
十津川村の中学生による観光ブレゼンテーションです。なぜかせんとくんも参加?でも実際は控室が空くのを待っているだけでした。
おみやげ 2009.8.26
最後まで見てくれたお客様には記念品。携帯クリーナーと和歌山のおいしい梅干しでした。せんとくんから手渡ししていただけました。
1300年祭までもうすぐ。せんとくんの活躍に注目です。
| 固定リンク
「39:関西地区キャラクター」カテゴリの記事
- 【キャラ】練供養deデート! 2(2010.05.17)
- 【キャラ】練供養deデート! 1(2010.05.16)
- 【キャラ】せんとくんの本丸へ(2010.05.13)
- 【キャラ】平成の中将姫とふたりっきり(2010.05.12)
- 【キャラ】神戸ポートタワーに立つ8人のゆるキャラ 5(2010.05.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント