【キャラ】ゆるトピア埼玉 1
団長を先頭に 2009.10.30
しばらくしてコバトンを先頭にキャラクター達がぞろぞろ出てきました。もう心の中が舞い上がっちゃいます。
ならんでならんでー 2009.10.30
ステージに向かうので1列の体勢を整えます。
おっとっと 2009.10.30
なにせキャラクターの視界ってそう広くないですからたまに追突しちゃったりして。大きなお腹がポヨンポョンしているのが可愛いです。
いざ舞台へ 2009.10.30
いよいよコバトンを先頭にパレード開始。きれいに並んだゆるい行列。カラフルで可愛くて壮観ですね。
コバトンはこっちへ 2009.10.30
実際ステージに上がるのはこの3人。ということでステージの右手へ。
ジャンジャカジャカジャカ 2009.10.30
妙にノリノリの行田市の「ニニギン」それ、ギターじゃなくて剣だよー
元気印 2009.10.30
コンビを組む「コノハちゃん」も一緒にひょこひょこ踊ってました。
神妙に? 2009.10.30
開会式を見つめるキャラクター達。日差しがちょっとキツくて大変そう。
初対面 2009.10.30
昨年の埼玉県民の日「ゆる玉応援団」結成お披露目の時は地元イベントに参加のため欠席だった羽生市の「ムジナもん」に初めて会えました。
うーんうーん 2009.10.30
志木市の「カッピー」いろは商店会のお知らせチラシを配りたいのだけどこの手ではうまくめくれない〜
せんべいウマー 2009.10.30
いつでもどこでもおいしそうにお煎餅を食べてるパリポリくん。
後ろに 2009.10.30
なぜか後ろに名札を掲げる吉見町の「よしみん」それには理由があったりして…
みんな笑顔 2009.10.30
三郷市の「かいちゃん」は今回唯一のバルーンタイプ。くちばしをパクパク動かせるのでさらに表情豊かに。
おでこの穴 2009.10.30
よしみんのおでこは有名な「吉見百穴」がモチーフ。「ひゃっけつ」って習った覚えがあるのですが、地元では「ひゃくあな」と読むのが一般的だそう。
まだ途中だけど 2009.10.30
いったんキャラクター達は休憩に。奥を走るのは東北新幹線。
ゆる玉以外にも 2009.10.30
会場にはこんなキャラクターも来てました。
ほぺたん 2009.10.30
生活協同組合「さいたまコープ」のキャラクター「ほぺたん」です。お尻は大きいけど結構スレンダー。
ほんのりほっぺ 2009.10.30
ぼかした感じに表現されたほっぺに暖かみを感じます。
テープカット終了 2009.10.30
テープカットには副知事が参加。本当は知事さんの出番なのですが、この日行田市の会場に皇太子殿下が訪問されたのでそちらへ行かれたとのことでした。
テープカットを終えて引き上げる直前のお三方。いよいよまなびピアのスタートです。
| 固定リンク
「32:関東・甲信越キャラクター」カテゴリの記事
- 【キャラ】のぶさま。のお誕生日 2(2010.05.12)
- 【キャラ】のぶさま。のお誕生日 1(2010.05.11)
- 【キャラ】むすび丸in横浜・コバトンin東京(2010.04.24)
- 【キャラ】黄門様とはばタンを結びます(2010.04.19)
- 【キャラ】旅まつり名古屋2010に行ってきました 5(2010.03.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。
そして改めまして、ようこそ埼玉へ!
我らがゆる玉応援団にどっぷりと浸かっている様子ですね^^
それぞれのゆるキャラには県内各地のご当地性がうまく盛り込まれていますよ。
ちなみによしみんの穴、吉見百穴は家からすぐのところにあるのですが、うちの家族は「ひゃっけつ」とも「ひゃくあな」とも呼びます。
よしみんの携帯ストラップが欲しかったのは言うまでもありません(笑
投稿: beatoto | 2009年11月20日 (金) 17時46分