« 【キャラ】日本最大のゆるキャラの祭典 16 | トップページ | 【キャラ】日本最大のゆるキャラの祭典 18 »

【キャラ】日本最大のゆるキャラの祭典 17

_mg_3356
お客さん多くて嬉しぃー 2009.10.24
えべチュンのブースは駐車場内でしたが、えべチュンは四番町スクエアをうろうろ。べつに迷子になって泣いてるわけじゃないですよ。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ ゆるキャラへ

_mg_3357
ブルブルくん(わかさ生活)2009.10.24
最初はブース内に二人出る予定だったみたいですが予想以上に大きかったみたいで…ブース前での登場となりました。それにしても企業ブースは華やかですねー。

_mg_3362
ヌカピー&ヌカチュー(築野食品)2009.10.24
なぜかムズムズくんも一緒に。ブースではコメ油で揚げたおかきやポテトの試食が行われました。

_mg_3363
Ms.カレージョETC(首都高速) 2009.10.24
エコプロ以来ですかね。彼女を見るのは。グッズもいっぱい!民営化で大きく変わりました。

_mg_3365
とらにゃん(甲良町)2009.10.24
にゃんにゃん七剣士の中で彼だけまだあった事がなかったんですよ。もちろん好物は丸餅です。藤堂高虎がモチーフなのでシロモチくんと同じ形の兜です。

_mg_3366
ここでもお姫様ーず 2009.10.24
ひめっ子とやっちもすぐ仲良しになれました。

_mg_3370
またあとでねー 2009.10.24
二人はこの後のゆるキャラ餅つきにも参加みたいです。それにしてもやっちの顔はひめっ子の2倍…ゲフンゲフン

_mg_3379
3人一緒に 2009.10.24
またもレアショット。こんな写真をたくさん撮れるのがこのイベントの最大の魅力ですよね。

_mg_3385
じゃんけん大会 2009.10.24
さて、ラストスパートは再び夢京橋キャッスルロード。一番端のブースは取手競輪。バンクとじゃんけん大会が開かれました。

_mg_3388
0番車 2009.10.24
バンクの着るユニフォームは架空の0番車で黄緑。ちなみに緑色は6番車。パンツもオリジナルのデザインです。いつしかS級S班の赤パンツをはける日が来るのでしょうか?

_mg_3390
横からとうひょうくん 2009.10.24
群馬県館林市から来たのは「とうひょうくん」結構前後に長いです。

_mg_3391
つぶらな瞳で 2009.10.24
この日は白のシャツ。ワイシャツっていうのがお役所っぽくていいですね。

_mg_3405
ハロウィーン 2009.10.24
ふくまるちゃん、グリオくんに浮気?ってことはないですよ。みんなと仲良くなりたいだけだよ。グリオくんの頭にはハロウィンの帽子が乗っかってます。

_mg_3410
8才だけど 2009.10.24
松尾芭蕉がなんと8才でヘソ出しの女の子になっちゃた!これにはびっくりの「はいくちゃん」グリオくんのガールフレンドでいいのかな。

_mg_3411
すぐいくわよー 2009.10.24
そしてグリオくんのもとへ駆け寄っていったのでした。

_mg_3419
萌え虎 2009.10.24
シロモチくんがくるんだったら彼も来ないと寂しいよね。久しぶりのとらまるくん。相変わらずの萌え萌えぶりです。

_mg_3431
ツヌガくん(敦賀市)2009.10.24
デビューしたのは結構前。でもこんなに注目を浴びるようになったのはつい最近。こんなキャラクターが日本には結構いるんです。いいキャラはどんどん発掘して活かそうよ!

_mg_3434
コッペちゃん(京丹後市) 2009.10.24
ゆるキャラ大図鑑には初代のコッペちゃんが載っていますが、今のコッペちゃんはこのスタイルです。写真で見ると可愛らしい振袖ですが、実際に見ると意外に迫力がw

24日のエントリーはあと2回になるかも〜もうちょっとお付き合い下さい。

|

« 【キャラ】日本最大のゆるキャラの祭典 16 | トップページ | 【キャラ】日本最大のゆるキャラの祭典 18 »

39:関西地区キャラクター」カテゴリの記事

38:北陸地区キャラクター」カテゴリの記事

31:北海道・東北地区キャラクター」カテゴリの記事

36:三重県キャラクター」カテゴリの記事

55:企業系キャラ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【キャラ】日本最大のゆるキャラの祭典 17:

« 【キャラ】日本最大のゆるキャラの祭典 16 | トップページ | 【キャラ】日本最大のゆるキャラの祭典 18 »