【キャラ】各務原キムチまつり 2
パパメコン 2009.11.23
河川環境楽園内にある淡水魚の水族館「アクア・トトぎふ」のマスコットキャラクター「パパメコン」です。デザインは手塚プロダクションの手によるものです。
会場内に流れる「各務原キムチの歌」にあわせてふりふり踊ってました。
キムぴ〜登場 2009.11.23
そして各務原キムチのイメージキャラ、キムぴ〜も出てきました。
えい! 2009.11.23
このキムぴ〜、やたらとお子様にいじられまくり叩かれまくり。他のキャラにはこういうことはしないのになぜ?
にげろー 2009.11.23
御存知の方もいらっしゃると思いますが、キムぴ〜は「顔出し」のキャラクター。だから反応がストレートに返ってくるんですね。まるで親戚のおじさんをからかう従兄弟達です。
だめよー 2009.11.23
反応するから子供達もおもしろがるんだよ、らららも×マークで諭しているのかどうか?
コンビで登場 2009.11.23
3月のオープン戦のときもそうでしたがキムぴ〜は二人で登場。ここで小学生以下参加の○×クイズ大会を開催です。
はろはろ 2009.11.23
クイズの説明の間もひょこひょこ動いてます。思わず目線はこっちに行っちゃいますね。
ミナモもいるよー 2009.11.23
そしてこの日は国体マスコットの「ミナモ」も登場。この子もまたよく動いてました。そういえばミナモっておとなしい姿を見たことはないですね。
らららの紹介 2009.11.23
この「いろんな要素を詰め込んで何がなんだか分からない」というまさに「ゆるキャラらしいゆるキャラ」なららら。名前の由来は「各務原」「桜」「きらきら輝きながら」の末尾の「ら」を3つ合わせたもの。
顔は桜の花びら、頭にはいろいろな情報を集めるアンテナ、どこにでも飛んで行ける大きな翼を持ち、お腹は何でも映すことができる鏡になっています。
さぁはじまるよー 2009.11.23
ヤマリンもステージに上がって元気一杯。気がつけばブルーシートには子供達も一杯。ポカポカ陽気のもとゆるゆるなクイズが展開されました。
ここで時間になったので出勤です。クイズ終了後も会場内を入れ替わりにグリーティングしたそうで。屋台には長蛇の列もでき、大盛況だったみたいですね。
| 固定リンク
「35:岐阜県キャラクター」カテゴリの記事
- 【キャラ】長良川鵜飼開き(2010.05.15)
- 【キャラ】のぶさま。のお誕生日 2(2010.05.12)
- 【キャラ】のぶさま。のお誕生日 1(2010.05.11)
- 【キャラ】やななとデート! 3(2010.05.09)
- 【キャラ】やななとデート! 2(2010.05.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント