【キャラ】ゆるキャラとゆく年くる年 1
ゆく年くる年クルー 2009.12.31
参道にはNHKの中継スタッフが。紅白のあとのゆく年くる年の準備です。こんなすごいクレーンカメラも使われました。
リハーサル中 2009.12.31
駐車場に設営された特設ステージではセレモニーのリハーサルたけなわ。時々きびしい声がかかりこのイベントの重要さが伝わってきます。そしてゆるキャラ登場シーンのリハーサルに入っていきます。リハーサルの途中まで見学させてもらえました。
スタンバイしているのは三郷町のキャラクター「たつたひめ」日本古来からの秋の女神「竜田姫」がモチーフです。
猫じゃない左近 2009.12.31
地元平群(へぐり)町のキャラクターの一人、同町出身の武将、嶋左近がモチーフの「左近くん」まさしくしまさこにゃんの人間版です。
長屋くん 2009.12.31
平群町のもう一人のキャラが「長屋くん」平城遷都の頃の正二位左大臣で政界の重鎮だった長屋王(ながやのおおきみ)モチーフ。墓が平群町にあります。なんとなくサウスパークのキャラクターみたいって思ったのはナイショ。
パゴちゃん(生駒郡斑鳩町) 2009.12.31
多くのキャラクターがここ数年で誕生した新しいキャラクターである中このパゴちゃんは1997年の斑鳩町制50周年のときに誕生したベテラン。「ゆるキャラ大図鑑(ゆるキャラ公式ガイドブック)」にも収録されています。
ご存知 2009.12.31
せんとくんももちろん登場。1300年祭開幕セレモニーはここを含め4箇所の会場で開催され、すべての会場に登場した上、紅白歌合戦で小林幸子さんと共演ってどれだけ分身してるんだかwそれでもせんとくんは「一人」ですよ。
がんばろうね 2009.12.31
そして信貴山のキャラクターが「しぎとらくん」なんか緊張して固まっているような表情です。
いろいろチェック中 2009.12.31
しぎとらくんとせんとくんが壇上に、他のキャラは下で。ここにいろいろゲストを迎えてカウントダウンを行います。
あけましておめでとうの練習 2009.12.31
なんだかリハーサルなのにもう年明けしたような気分ですw
本番では真ん中を少しあけたのでこういって写真は撮れませんでしたのでリハーサルを見学させてもらえてよかったと思います。
いろいろ注文 2009.12.31
スタッフとせんとくんが打ち合わせ中。となりのしぎとらくんがいかにも「着ぐるみ」感があるのに対しせんとくんはまさに「せんとくんという生き物」なんですよね。デザイン以上の何かがあります。
アップで左近くん 2009.12.31
左近くんがなかなかファンサービスがんばってます。カメラ向けるときちんとポーズとってくれましたし、握手も。
続くリハーサル 2009.12.31
そして年明け後に行われるゆるキャラ大集合イベントのリハーサル。太鼓チームの演舞の中入ってきて演舞終了後せんとくんを呼ぶという流れ。っていうか長屋くんとたつたひめはなにしてるんでしょう?
リハーサルも大詰め 2009.12.31
この時点で一旦見学者は出ることに。ステージ上では開幕宣言のリハーサルです。そしてすべてのチェックが終わっていよいよステージイベントに入っていきます。
次回に続きますー
| 固定リンク
「39:関西地区キャラクター」カテゴリの記事
- 【キャラ】練供養deデート! 2(2010.05.17)
- 【キャラ】練供養deデート! 1(2010.05.16)
- 【キャラ】せんとくんの本丸へ(2010.05.13)
- 【キャラ】平成の中将姫とふたりっきり(2010.05.12)
- 【キャラ】神戸ポートタワーに立つ8人のゆるキャラ 5(2010.05.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント