【キャラ】たわわちゃんと節分祭
やぁー! 2010.2.3
つづいて大学の弓道部員が左右の的に向かって矢を射ます。命中するごとに拍手喝采。そしてそれが終わると観客が一目散に落ちた的を拾いに行くんです。
たわわちゃん登場 2010.2.3
全国各地で節分祭が行われていますが、最近はゆるキャラも参加するところが増えていますね。奈良ではせんとくんが参加しての豆まきもありました。そしてここ下鴨神社には毎年京都タワーのマスコット「たわわちゃん」が参加しています。
よいしょよいしょ 2010.2.3
階段を上がるのももう慣れたものかな?
お祓い 2010.2.3
舞殿には神事に参加の年男年女が裃姿で上がり、まずはお祓いを受けます。たわわちゃんも丁寧にお辞儀をしますが、正座はできないのでたわわちゃんは小さな椅子を使っています。
鬼はー外 2010.2.3
下鴨神社は「鬼は外福は内」で豆をまきます。最初は鬼門の方向から。
福はー内 2010.2.3
続いて舞殿の四方に年男年女、そしてたわわちゃんが出て福豆や福餅をまきます。みんな豆や餅をゲットするのに一生懸命。
包まれた豆も 2010.2.3
豆は直に巻かれるものの他にこうして包まれたものもまかれます。
無事終了 2010.2.3
すべての豆と餅をまき終えました。ちょっとほっとした表情のたわわちゃんです。すっかり恒例になったこともあってたわわちゃんの周りには沢山の人が集まっています。
雪が降る 2010.2.3
この日は晴れたり曇ったり雪が降ったり。年男年女のみなさんと集合写真を撮るときには結構な降りでした。
まだまだあるよ 2010.2.3
下鴨神社の節分会は豆まきだけでは終わりません。次は御真木神事です。場所を参道に移します。
点火 2010.2.3
丁寧に組まれた護摩木に火がつきます。瞬く間に燃え上がります。
わたしもやります 2010.2.3
年男年女に続いてたわわちゃんも護摩木をくべるんですよ。
とぉー 2010.2.3
燃え盛る炎が大きいのでちょっと心配になってしまいますが、無事大役をつとめあげました。結構遠くまで投げられるのにみんな驚いていましたね。
悪霊退散 2010.2.3
燃え盛る炎とともに悪いものがすべてなくなってくれたら…
がんばったよ♪ 2010.2.3
こうして見るとちゃんと普段の格好の上に裃を着ているのがわかりますね。毎年横綱が来て豆まきするところもありますが、今年は不参加の上今日引退発表してるし…その点たわわちゃんはそういうスキャンダルとは無縁の存在。
他の地方もどんどんキャラクターを呼んでほのぼのと節分を楽しみましょうよ。ね。
この日の模様は関西4タワーブログhttp://4tower.blog10.fc2.com/blog-entry-616.htmlでも報告がありますよ! オフィシャルならではの写真も。
| 固定リンク
「39:関西地区キャラクター」カテゴリの記事
- 【キャラ】練供養deデート! 2(2010.05.17)
- 【キャラ】練供養deデート! 1(2010.05.16)
- 【キャラ】せんとくんの本丸へ(2010.05.13)
- 【キャラ】平成の中将姫とふたりっきり(2010.05.12)
- 【キャラ】神戸ポートタワーに立つ8人のゆるキャラ 5(2010.05.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こりんごさん
ごめんなさい。いしきりんの隣に写っているキャラクターは「トライくん」というのですね。こりんごさんのコメントをよく読んだらわかりました。失礼しました。ところで、この間すたみな太郎に登場したキャラクターの名前ですが、「すたろーくん」というのがほんとだそうです。間違えていました。重ね重ね失礼しました。
投稿: ソルちゃん | 2010年2月 4日 (木) 18時58分
こりんごさん
神社に登場したゆるキャラまで取材するとは、流石です。最近では、神事にもゆるキャラが登場して、昔では考えられなかったことですよね!
愛知県では、はだか祭に稲沢のいなっピーが登場するようです。でも、はだか祭は過激だから、プチ出場のようです。ところで、いしきりんの横に写っている、ラグビーのゆるキャラ?は何ですか。教えて下さい。
2月6日の岐阜駅でのイベントですが、イベントそのものは12:30からですが、11:30から整理券を配布するのでゆるキャラは10:00頃から登場する予定です。こりんごさんはお忙しそうで取材は難しそうですが、2月11日の鈴鹿サーキットのシティマラソンでも同じキャラクターが登場しますので、是非取材してみて下さい。
投稿: ソルちゃん | 2010年2月 4日 (木) 18時47分