【キャラ】練供養deデート! 2
せんとくん登場 2010.5.14
15:50ごろ、奥院からお稚児さんたちと共にせんとくんと蓮花ちゃんがやってきました。
デートですよ 2010.5.14
でもなんとなくせんとくんが不自然な気が…
ぴーすぴーす 2010.5.14
回廊を通って正面に登場。さすがに注目を浴びてます。
子供たちへ 2010.5.14
すでに練供養の儀式が始まっているのですが、稚児行列はかなりあとのほうに出るのでちょっと子供たちが退屈そう。それを和ませるのもキャラクターたちの役目なんです。
思い出の場所 2010.5.14
昨年の練供養、蓮花ちゃんとせんとくんが出会いました。当時まだ蓮花ちゃんには名前がついてなかったんですよね。
いってらっしゃい 2010.5.14
そしてやっと稚児行列が橋を渡ります。二人も子供たちを見送ります。昨年は練供養の前に二人が来迎橋を歩く光景が見られたそうですが、今回はなし。そのかわり昨年と違って練供養の間長い時間この位置に出て来ていました。
再登場 2010.5.14
一旦休憩のため引っ込んでいた二人。行列が娑婆堂から戻ってくるのにあわせて再登場です。
さぁかえってくるよ 2010.5.14
そんな会話があったかどうか?
えへ 2010.5.14
ちょこっと手をあてるだけでも表情がつくんですよね。この日のせんとくんはこういった表情の出方が薄かったような気がします。
観音様 2010.5.14
来迎橋を渡って現世から極楽浄土に戻ってきた観音菩薩さま。現世に向かうときには蓮座だけだったのが戻ってきたときには菩薩が載っているんです。
二十五菩薩 2010.5.14
夕日に輝く二十五菩薩の列。非常に美しいです。
デート終了 2010.5.14
二人のいた回廊を稚児行列が通るのでここで出番は終了。裏手で1枚撮らせていただきました。
おつかれさま 2010.5.14
そして奥院へ帰ってきました。途中でもお稚児さんと記念撮影をする光景が見られたりしてキャラクターの人気の高さをうかがい知れました。
それにしてもせんとくんって「魂」の力量がモロに出るキャラだと再認識。平城宮跡でのせんとくんと見比べると静止画でもその違いが分かるんですよね。
おまけ 2010.5.14
当麻寺駅を通過する大阪阿部野橋行き特急「さくらライナー」です。実物見るのは実は初めてだったりして。当麻寺駅から普通電車に乗って尺土で吉野行き特急に乗り継いで飛鳥に戻り、駐車場に置いておいた車で名古屋への帰路につきました。
| 固定リンク
「39:関西地区キャラクター」カテゴリの記事
- 【キャラ】練供養deデート! 2(2010.05.17)
- 【キャラ】練供養deデート! 1(2010.05.16)
- 【キャラ】せんとくんの本丸へ(2010.05.13)
- 【キャラ】平成の中将姫とふたりっきり(2010.05.12)
- 【キャラ】神戸ポートタワーに立つ8人のゆるキャラ 5(2010.05.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント