【キャラ】平成の中将姫とふたりっきり
はるばる来たぜ葛城へ 2010.5.10
大型連休も終わって一息ついた5月10日。流石にこの日は何も無いだろうと思ったら… 蓮花ちゃん公式サイトの予定表に載っているではないですか。
というわけで東名阪〜名阪国道〜西名阪と乗り継いで香芝で降りて目指したのは當麻寺でした。

にほんブログ村
てくちゃん 2010.5.10
先日の橿原のイベントにも来た「てくちゃん」のイラストがこんなところに。
国宝 2010.5.10
東塔・西塔とともに国宝に指定されている本堂です。
中将姫 2010.5.10
境内にある中将姫の銅像。出家後の姿を再現しています。
中之坊へ 2010.5.10
今回蓮花ちゃんがやってきたのはこちらの中之坊の方。
いらっしゃいませ 2010.5.10
さっそく蓮花ちゃんとご対面。とにかく平日で何も無い日の登場という貴重な機会。逃すわけにはいきません。
花とゆるキャラ 2010.5.10
まだ朝早い10時半。天候もすぐれないこともあって中ノ坊に来る人はまばら。ほとんど本堂や奥院の方に行っちゃうのかな。なので蓮花ちゃんとしばらくマンツーマン状態!贅沢な時間。
なにせ蓮花ちゃんの予定表にのってたのが「當麻寺中之坊撮影会」でしたから。50mmf1.8持ってって気合入れちゃいました。
お茶室をバックに 2010.5.10
古い建物とキャラクターの組み合わせが意外にあうんですよね。
中将姫誓いの石 2010.5.10
当時女人禁制だった當麻寺への入山を請うために読経を続けたところ、功徳によって足跡がついたとされる石です。
つばきのはなと 2010.5.10
塀の向こうは大和屈指の庭園「香藕園」ですが、足元が狭く、飛び石が敷いてあるので蓮花ちゃんが入ることは出来ません。なので撮影できるのはこのエリアのみ。
ポートレイト 2010.5.10
ゆるキャラをこんなにじっくり撮影出来る機会なんてそうな無いですからね。口元を隠すとまた表情が変わる蓮花ちゃんです。
中之坊を歩く 2010.5.10
ポテポテ歩く蓮花ちゃん。狭い中よく動いてくれました。一旦撮影を切り上げて蓮花ちゃんにはひと休みして頂き、庭園を見学してきました。
香藕園 2010.5.10
古い庭ですが、手入れもゆきとどいていて非常に美しく、心落ち着きます。
茶室の向こう 2010.5.10
窓の向こうにキャラが居るっていうのもまた落ち着きますw
ちょこん 2010.5.10
再び戻ってくると茶室の入口でちょこんと座っている蓮花ちゃんに再会。お抹茶は一服400円です。
中将姫剃髪堂 2010.5.10
こちらが中之坊の本堂。御本尊の「導き観音」は平城遷都1300年祭を契機に300年ぶりの修復が行われ、特別公開されています。この本堂で中将姫が出家のために剃髪したとか。
バストアップ 2010.5.10
この日の蓮花ちゃん、なにげに胸が大きい気が…いや、気のせいですよね?うん、そういうことにしておきます。
じっくりと 2010.5.10
ポツポツ雨も降りだし、あまり外でうろうろさせるわけにもいかなくなってきました。それでも色々ポーズつけてくれてうれしかったです。
最後に 2010.5.10
オーソドックスな正面立ちの写真と後ろ姿を撮らせていただきました。長い時間、色々リクエストに答えていただいてありがとうございました。
待ってます 2010.5.10
この後雨脚も強まり、なかなか動けなかったと思いますが、それでも16時まで中之坊にいてくれた蓮花ちゃん。お疲れさまでした。また平日の登場に期待したいですね。天気が良ければ中之坊の前の広場にも出られるでしょうしね。
こんなイベントやってました 2010.5.10
大型連休は全国各地でゆるキャラ登場のイベントが目白押しでした。葛城でもこんなイベントが。彦根や橿原で出会ったキャラの他、あったことの無いキャラも出ていたみたいですね。
2日は休みを戴いていたのでこっちに来ればよかったかな?なんて思ってしまいますが、実は2日は別の場所へ行ってました。これについては次々回のエントリーでじっくり紹介しますね。
| 固定リンク
「39:関西地区キャラクター」カテゴリの記事
- 【キャラ】練供養deデート! 2(2010.05.17)
- 【キャラ】練供養deデート! 1(2010.05.16)
- 【キャラ】せんとくんの本丸へ(2010.05.13)
- 【キャラ】平成の中将姫とふたりっきり(2010.05.12)
- 【キャラ】神戸ポートタワーに立つ8人のゆるキャラ 5(2010.05.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント